青野原2日目は雲ひとつない晴天でした。
葉がだいぶ増えていたのは河津桜でしょうか。ピンク色が強くてとても愛らしい。
朝の犬散歩でキャンプ場内を散策していると少し背の低い河津桜に囲まれた小さなスペースを発見。
ねーねーこんな風に狭いスペースでもステイシーなら張れるよ?
ここにテーブルと椅子を置いたらさ、ほら!上を見たら目の前が桜だよ!!
とステイシーの素晴らしさを語らずにいられない私。前日のツインピルツの快適さを払拭したいwww
タープを上手に使えるといいんだけど。
朝食は和食と決めてました。お花見だから^^
炭火でしいたけとしゃけをを焼き焼きして、卵焼きはシングルストーブで、お砂糖使わずお塩の味付けなので黄色が綺麗です。
ん?おわんの丸いのはなにかって?
ふぐですよ。ふ、ぐ。
ね。
お吸い物です^^ お湯をそそぐとふぐがぷかあと浮いてきてお花見気分を盛り上げてくれます。
ふぐの中にとろろ昆布が入っていてお出しがきいててとても贅沢な気分♪
今回、火器はシングルと笑'sだけで。ファミキャンが抜けきれないのでちいさな火器だけだと少し不安でした。ついガス缶の予備を多く持って出てしまった次はもっと荷物を減らすぞ
あとはお昼までただただ桜を見て過ごしました。
本当になんもしてない...のにあっという間に時間が過ぎててびっくり。お昼作らなきゃ!
バリバリバリバリバリ...バリバリバリバリバリバリバリ...
ヒゲの人は上顎の内側が痛くなっちゃったらしい。
食ってばっかりでは犬も飽きるので探検に行きましょう!!
なにまったりした顔してるのよ!
犬も昨晩の寒気から開放されて陽射しを楽しんでるようです。
が!目を覚ませ~~~~~!!!
昨日の殺人事件の現場を見に河原へれっつごー。
じゃぼじゃじゃぼじゃぼぼ!
川に入ってしまった...長毛種は濡れるとめんどーなのにT-T
お友達わんこは短毛のロットワイラーだったんだけど、前日の寒さの中も泳いでいた。長毛でそんなことしたら死んじゃうぜw
管理棟のそばに橋を発見。行ってみよう!
今度は暑くてばてる黒犬’s。
へいへい?夏はこれからだぜ?今ばててどうするのさ!
こんな感じのカーブが続くもんで、先見たさに引き返せない!
ずんずん歩いていたらヒゲの人が「おいおい、この道ずっと上まで続いてるよ!」と指差すほうを見ると、
確かに道が延々と続く。わーーんぼんやり過ごした午前中に戻りたーい。
シャケでおにぎり作って上で食べたかったよ~。しかしもうそろそろ撤収して帰らねばなりませんので
仕方なく引き返します。この道のつづきは今度来たときの楽しみにとっておきます。
山の木々には新芽がわしゃわしゃ生え始め、生まれたての葉はピカピカで目にまぶしかった。
新緑のころも気持ちがいいんだろうなぁ。
黒犬’sにはちと暑いかもだけど。
雨には降られたけど、目的の桜をたっぷり堪能できて満足満足の青野原オートでした。
*青野原オートキャンプ場/1泊料金
通行駐車料1台1000円
入場料2人 2000円
タープ1張 1000円
テント(小) 200円
合計 4200円
テントは普通1000円らしいので、ここはステイシーの恩恵を受けました(^^)