三浦半島と伊豆半島は規模が違うってばよ。

oto

2015年03月24日 11:20

ミニマムー!とうるさい割にiPhoneを5から6+にしてしまったotoです。



さてさてさてさて!受験も終わりついにキャンプ解禁ですでっす!と言うことで3月20日から行ってまいりました“春のその先へキャンプ”です(^^)
家から海沿いを走り、南伊豆を経由し新鮮な魚介をゲットして西伊豆のキャンプ場に突撃しよう!という算段です。いえ、でした…( ̄▽ ̄)

計画をヒゲさんに話したところ、

『いいねいいね!じゃ明日は9時出発ってことで、おやすみ〜』

え?9時?夕方着で考えてるのかな。2泊って言ってるしゆっくり出たいんだな。と思った私。違ったんです。出発して間もなく発覚。熱海を過ぎたあたりで、ヒゲさん

『え?あと130km以上あるじゃん!』

うん、そうだよのんびりしてたら到着するころ真っ暗だぞと私。ヒゲさん曰く伊豆半島を三浦半島くらいの気分でいたらしい。道理で9時出発とか言うわけだ。そして現実を知ってしまったヒゲさんは伊豆の首根っこあたり山伏峠を越えにかかる。ここで峠に入るくらいなら東名で三島に出ても一緒だよ。
でもこんなことでもなきゃ、山伏峠なんてきっと走ることなかったよね〜と前向きになってみたり。
峠を走りながら、魚介は?これじゃキノコキャンプになっちゃうよー!と冗談のつもりで笑ってみたり。

しかしそのまさか。椎茸の里「土肥」に到着。大量の椎茸を買わされるわしら( ̄▽ ̄)殻付きホタテは?サザエは?伊勢海老は!!??
土肥からさらに南下。海沿いを走っていればそのうち魚介に出会えるだろうと思っていたのですが…出会えなかった。



つづく。


あなたにおススメの記事
関連記事