アルコールストーブで使う小さなヒーター
残り一つの商品を前にもう一人、欲しいという方がいたら、どーぞどーぞと譲ってしまい後でしょんぼりするotoです。
こんにちはー\\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////
さてそんな私が珍しくとっても頑張って手に入れたブツはこちら!
ホットキャンディヒーター!でっす。
アルコールストーブに乗せて使うヒーターですね。
少し前から気になって見ていたのですが、なんだか入手困難な雰囲気で早々に戦意喪失してました。
が!たまには頑張ってみることにしたのです。オー!
ショップサイトにて19時再販で、4分後にはカートボタンが消え5分後にはsold out。マジか…よく買えたよ自分( ̄▽ ̄)
こんな感じで届きました。手にしてみると本当に軽い。そしてとっても綺麗だと思いました。じわじわと喜びが広がっていきます。頑張ってよかった。
こんな風にトランギアのアルストの上に乗せて使います。このまま湯も沸かせます。
そしてプレヒートが必要です。
ぷ、プレヒート…カッコいい…(*´ー`*)
やってみたかったです、プレヒート。
しかーし!
どこまで?どうなるまで?そのプレヒートってやつをやればいいのかわからない( ̄▽ ̄)
ポポポポ…
キャンディが鳴いてる。
笑ってー笑ってー笑ってキャンディ。
泣きべそなんてさよなら!ね?キャンディ。(私と同世代はわかると思うの)
ポポポポ言うのはプレヒート不足らしい( ̄▽ ̄)
むむー慣れが必要ですね。こんな失敗も使っていくうちに懐かしい思い出になるでしょう!
焼かれても綺麗なキャンディ。
そうそうメタノール95のアルコール燃料を使うとキャンディは不機嫌になるそうです。オススメはメタノール70、エタノール30。おうちにあった燃料はメタノール76.6。
この程度の煤が付きました。
これが多いのか少ないのかまだよくわからないや。ポポポポ泣かせたせいなのか。
どちらにしてもメンテナンス作業が好きなので、そんなところも気に入りました!
カサカサいう枯葉の音も
はらはら舞い散る桜の花びらの音も
シトシトふる冷たい雨音も
このヒーターなら邪魔することがないでしょう。
関連記事