ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年01月30日

火花の大きなファイヤースターター

雨ですか?雪ですか?

と雪中キャンプに胸躍らせるキャンパーさんが、期待にワクワクしたり期待外れでどんよりしたりしてるこの週末。みなさんいかがお過ごしですか。

寒い冬は焚火の暖かさがありがたい季節でもありますが、今日はその焚火に着火するさいのアレの話しです。
奥様ご存知?

『キャンプ場でナイフで調理していたり、ファイヤースターターで火熾ししてる人がいたら近づかないようにしてる』

そんな事を思う方も少なくないと知ってしまいました(*ΦωΦ)おぉ…どうかただの遊びですから大目に見て欲しいと思うのであります。

ということでアレの話しですね(*ΦωΦ)



最初は『ソロは1人だし備えあれば憂いなし!』とか言って、サバイバルなんてしない普通のキャンパーのくせに赤いアレを買いました。生意気です。
ところが意外にもよく使うんです。大した寒さじゃない時でも、早朝一番の湯沸かしの時、ガストーチが使えない、ということがよくあります。そんなとき、アルストの着火に使っています。(マッチもいいな、と思うこの頃)

そしたら、焚火の際の火熾しにも使ってみようと思うのは自然な流れですよね?フェザースティックなんかにシュと火花飛ばして着火させてみたくなります。
私はフェザーもアレも使い方が下手なので、赤いやつではうまく着火できないでいました。

そこでマグネシウムを大量に削り落として使えるタイプのモノを購入。銀の四角いタイプがそれです。
削り落としたマグネシウムに火花を散らして、着火した火をフェザーに移そうという作戦。
でしたが、そもそもちろっとした火花しかでない( ̄▽ ̄)

ご存知の方も多いと思いますが、ファイヤースターターはマグネシウム棒より削り板のストライカーが重要です。この四角いタイプの付属のストライカーがまったく酷くて。
で、ナイフで着火される方も多く見ます。
カッコいいですね〜。ですが絵的にだいぶサバイバル色が濃くなってきます(笑)似合う方なら良いのですが、私のようなチャラチャラしたサイトには似合いませんね。(自分で言って少し傷つく)
あとナイフが恐くて力をうまく入れられず、かえって火花が飛びませんでした(^^;;

それで三つ目のアレ。

ストライカーが重要と言いましたが、マグネシウム棒が太いほうが派手に火花が出る、力も入らないということを聞いて、ポチったのがコレです。



太(*ΦωΦ)!!
開封した瞬間、あまりの大きさに部屋で声を出して笑いました。1人なのに。その行為の方が危ないですね。怖い人です。

それは置いといて…


三つ目のは凄く良いです。マグネシウム棒も良いですが、ストライカーもいい!
下手な私がやってもいい火花(いい火花?)がでます!普段から上手な方なら相当だと思います!

って、、何を力説しているのか( ̄▽ ̄)




ともかく、こんな小さな遊び道具を集めて『これだけ持って行ったらお茶が出来るセット』を作ったり、合わせるクッカー考えたりする時間が好きです。(こっそりレザーマンを並べる…クリスマスプレゼントに買いました。貰ってません、買いました。)



あとは、アルミ板にポチポチ穴を開けたりして冬越ししています。




重いけどね(笑)海珈琲や海ラーには問題なし。



ぶっといマグネシウム棒のアレはこちら。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DQ3OOJG/ref=bia_i_5
  

2016年01月28日

モンスターゲット。



茶舗 大島園さんの茶筒を買いました。
マットブラックでゴールドが好きな雰囲気。
イラストはアウトドアモンスター。
コラボ商品になります。

キャンプではよく珈琲を飲みますが、実は紅茶党です。
なにか手頃な大きさの茶筒でキャンプに似合いそうなのないかなぁと探していました。あんまり“和”じゃない感じで(笑)

そしたら思いっきり和のはずのお茶屋さんから、アウトドア商品が。ぴったりすぎる。ただあまり好きな雰囲気の色がなくて見送っていたところ、このマットブラックが登場(*ΦωΦ)



か、


カッコいい(*ΦωΦ)

紅茶でも珈琲でも(緑茶入れろよ?)この際なんでもいい。という気にさせる。




さすが!中蓋もしっかりある。ひゅー。




シェラも追加購入。
チャムスのシェラをヒゲさんに奪われたので、メモリのついてるのがもう一つ欲しかった。



バッチリ。
イラスト部分はレーザー刻印。グレーのインクが落ち着いていていいなと思う。



茶舗 大島園さんのオンラインショップはこちら。
https://ooshimaen.stores.jp


冬のプチポチなお話しでした〜(^^;;  

2016年01月01日

2016年もよろしくお願いします(^^)



明けましておめでとうございます(^^)
年越しキャンプのかたや、
お家でのんびりのかた、
みなさん思い思いに過ごされていると思いますが、
我が家は大掃除半ばにして、
もういいや!と荒れた家でお正月を迎えました(^^;;

少し過去pic眺めて『こんな事もしたなぁ』と
振り返ったりしながら、日本酒のんだり、
歳のいった茶豆と、来年も年が越せるといいのにな、
なんてことを考えつつ。



茶豆、年末の健康診断でちょっと引っかかってしまいました。
無理のない範囲で、一緒に外遊び楽しみたいぞ!



今年もゆるゆるとやって行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします(^^)




みなさんの1年が安全で楽しいソトアソビになりますように☆  

Posted by oto at 18:31Comments(26)