ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年02月26日

キャンプの相棒



春は別れの季節ですね。

相棒、茶豆。
2月17日水曜日の夜遅く18日を待たずに逝きました。

茶豆とのキャンプ記事を読んでくださったみなさんありがとうございました。  続きを読む

Posted by oto at 09:44その他

2016年02月10日

ミクロストーブで海珈琲。



ミニマムなストーブ『ミクロストーブ』を持って海散歩に行きました。
燃料はアルコール。ティーライトキャンドルのアルミケースにカーボンフェルトを入れたものを使います。

風は穏やか。
今日は寒いって言っていたけどポカポカ。
珈琲よりビールだったでしょうか?(笑)




沸かします。

シェラカップの蓋を持っていないのでアルミホイルで包んじゃう。風貌もアルミホイル(笑)
穏やかとはいえ、海風は吹いている。


お湯が沸くのを待つ間、犬たちは…



美味しいものがいつ出てくるのかと期待の黒兄。





なにも考えていない黒弟。





ドリップします!

た(*ΦωΦ)

楽しいぃ。
やっぱり外は気持ちがいいなあ。
サーフィンしている人はいるけど、平日の冬の海は静かだね。

ラジオをつけてのんびり過ごす。
もっと遠くへ行きたいな。



さー!
ちょっと遊んで帰ろうか!




しかし、ジャリジャリにはなるよね。
道具も犬も(笑)




  

2016年02月08日

パンセットにしますか?オムライスセットにしますか?

結婚してから10数年…はじめてヒゲさんが風邪をひいているところを見ました(*ΦωΦ)
ひいても、いつも3時間くらいで治るのに。もう1週間以上も風邪をひいている。うつったら死ぬかも私(*ΦωΦ)コワ。

しかし食欲はあるようなのでガッツリいきます。

先日届いた『もっと鉄スキ…』のスキスキスキレット使いたいしね。
ビーフシチュー作りますよ!
コドモも大きくなったので、しっかりワインで煮込むことにします(^^)♪



赤ワインに一晩漬け込みます。開けたら呑むよね〜。
呑んでも美味しいコノスル♪
その間にヒゲさんがスキレットでローストビーフを作っています。肉祭り。



翌日。いよいよ煮込みます。人参、玉葱、セロリなんかをすりおろし、煮詰めた赤ワインと一緒にトロトロっと煮込みますよ〜。ローリエも投入。



まだまだですよ〜。

デミグラスソースを投入。

(*ΦωΦ)ん?スキレットはって?
ちいさいから、最後の仕上げ煮込み&盛り付けのみ使用しました(^^;;



こちらパンセットになります(*´ー`*)



こちらふわトロたまごのオムライスセットになります。


どちらがお好みですか?

ちょっと煮詰め過ぎたけど、☆みっつもらいました。
キャンプでもやれそうです。
料理嫌いの私にここまでさせるなんて、キャンプって恐い(*ΦωΦ)

しかし、どうせなら来週のバレンタインに作ればよかったなあ。来週どうしよう。


  

Posted by oto at 20:35Comments(14)

2016年02月05日

過去最少!?ミニマム海ラーセット。



カップヌードルに必要なお水の量は300mLだそうです。
スノピの300マグカップでギリ(笑)
このマグカップに火器、燃料、カトラリー、マルチツール、ファイヤースターターが全部収まりました。

これとお水、カップラがあれば海ラー出来ます(o´罒`o)



展開!

マックカップひとつ装備を可能にしてくれたのが、画像左上の『ブッシュボックス ポケットミクロストーブ』と『スノーピーク ショートスクー』です。
なんてミニマムなの!可愛い…。



ミクロストーブはこんな感じです。
組み立ててみましょう。



はぁ。ちいさい。



ティーライトキャンドルがジャストフィットします。
保温用として使ってもいいですね。
そして、ティーライトキャンドルが使えるということは、以前ポケットストーブ用のアルスト考察で作った、カーボンフェルトとの組み合わせが使えます!10mLで200mLのお水を沸かすやつです。ナルゲンボトル60mLにアルコール入れていけば、これもすっぽり収まります。

(*ΦωΦ)ひゅー。



本当にちいさい、ミクロストーブ!(しつこい)
ボトルとほぼ同じくらいじゃないですか。



ショートスクーも超絶可愛い。
なにこのほっこりするフォルム。
スノーピークはどんどん遠い世界のキャンパー向けになってて、もう全然可愛くないけど、これは超絶可愛い。
アルミポットにジャストフィット。



メスティンにも楽々入ります。本家スクーは微妙なんです。



いつものお宝箱にもいい感じ。

来週あたり暖かければ、茶豆の調子も良くなったので海ラーに行こうと思います(*´ー`*)  

2016年02月03日

もっと鉄スキ大スキスキレット



届きました!
『もっと鉄スキ大スキスキレット付き』

スキスキスキ…って目がチカチカする(*ΦωΦ)


昨年あっという間に完売になった本の続編ですね。

迷い家を求めての森人さん(ブログはこちらです!http://mayoiga.naturum.ne.jpl)が、紹介されていた記事を読んで、その勢いで密林で予約のポチっをしていました。



とにかく開けてみましょう!
宝くじだって、福袋だって買わない私がどんなスキレットが付いてくるのかもわからない段階でポチったのでドキドキ。



(*ΦωΦ)おぉ!
シンプルなロゴ!良いじゃないですか。
今のロゴよりスキスキスキ。
でも『3』とはなんぞや?

なんでも1910〜1920年に製造されていたスキレットのみに使用されていたロゴの復刻デザインらしいです。

で、『3』はなに?


なぜ今更スキレットを?
重いから絶対持っていかなくなるよーって、うちでは敬遠してきたスキレット。
飲んだら手入れ面倒くさいよーと敬遠してきたスキレット。

そのスキレットを裏切り者の(?)ヒゲさんが年末に購入(*ΦωΦ)!毎週末得意げにホットケーキを焼いたり、ジャガイモ焼いたり、すき焼きしたりしては

『はぁ、いいね〜スキレット♪』と得意げ!

なんて悔しいのかしら。





マヨが入ってるらしい。
クックパットの会費を払おうかななどと言い出している。1位2位…上位のレシピが見たいらしい。

それでつい…。

『私も買ったんだもんね、スキレット!』

って言ってやりたくてポチってしまいました。


『じゃスキレット対決ね!』とヒゲさんが言う。
受けて立ちますとも。こうなったら、絶対外に持ち出すためにも対決必須です。
以前の自作アルスト対決くらいフルボッコにしてやりますわよ(*ΦωΦ)ふっ。

アルスト対決はこちら http://dokokanocamp.naturum.ne.jp/e2167222.html


ということで、表紙のようなあまーいものは置いといてふわトロたまごが食べたいです。にん♪



ちなみに、ヒゲさんのスキレットはニトスキでもなく、100スキでもないスキレットです。デカくて重いです。



ひとまず…なんでもいいから焼いてみる(^^)