2016年02月03日
もっと鉄スキ大スキスキレット

届きました!
『もっと鉄スキ大スキスキレット付き』
スキスキスキ…って目がチカチカする(*ΦωΦ)
昨年あっという間に完売になった本の続編ですね。
迷い家を求めての森人さん(ブログはこちらです!http://mayoiga.naturum.ne.jpl)が、紹介されていた記事を読んで、その勢いで密林で予約のポチっをしていました。

とにかく開けてみましょう!
宝くじだって、福袋だって買わない私がどんなスキレットが付いてくるのかもわからない段階でポチったのでドキドキ。

(*ΦωΦ)おぉ!
シンプルなロゴ!良いじゃないですか。
今のロゴよりスキスキスキ。
でも『3』とはなんぞや?
なんでも1910〜1920年に製造されていたスキレットのみに使用されていたロゴの復刻デザインらしいです。
で、『3』はなに?
なぜ今更スキレットを?
重いから絶対持っていかなくなるよーって、うちでは敬遠してきたスキレット。
飲んだら手入れ面倒くさいよーと敬遠してきたスキレット。
そのスキレットを裏切り者の(?)ヒゲさんが年末に購入(*ΦωΦ)!毎週末得意げにホットケーキを焼いたり、ジャガイモ焼いたり、すき焼きしたりしては
『はぁ、いいね〜スキレット♪』と得意げ!
なんて悔しいのかしら。


マヨが入ってるらしい。
クックパットの会費を払おうかななどと言い出している。1位2位…上位のレシピが見たいらしい。
それでつい…。
『私も買ったんだもんね、スキレット!』
って言ってやりたくてポチってしまいました。
『じゃスキレット対決ね!』とヒゲさんが言う。
受けて立ちますとも。こうなったら、絶対外に持ち出すためにも対決必須です。
以前の自作アルスト対決くらいフルボッコにしてやりますわよ(*ΦωΦ)ふっ。
アルスト対決はこちら http://dokokanocamp.naturum.ne.jp/e2167222.html
ということで、表紙のようなあまーいものは置いといてふわトロたまごが食べたいです。にん♪
ちなみに、ヒゲさんのスキレットはニトスキでもなく、100スキでもないスキレットです。デカくて重いです。

ひとまず…なんでもいいから焼いてみる(^^)
この記事へのコメント
え゛~!? ロッジのスキレット付きの本でスカイ?
まだ本屋にあるかな~?
最近の雑誌って,昨年の”fam”といい,アウトドア派には垂ぜんの付録がついてるのが多くなっているんでしょうか…
まだ本屋にあるかな~?
最近の雑誌って,昨年の”fam”といい,アウトドア派には垂ぜんの付録がついてるのが多くなっているんでしょうか…
Posted by ossun
at 2016年02月03日 17:56

スキレットが付録?!
なんて豪華なんでしょー!
嬉しい情報ありがとうございます!
(*´∀`*)
なんて豪華なんでしょー!
嬉しい情報ありがとうございます!
(*´∀`*)
Posted by しーちゃん@赤メガネ at 2016年02月03日 18:42
☆ossunさん(^^)/
そうなんです!
monoマガジンの特別版?の『もっと鉄スキ大スキ!』という雑誌で、本の方はスキレットのレシピ本になっています。
昨年の今頃出た本は2週間くらいで書店から消えたそうです。今日発売の本なのできっとまだ大丈夫かとo(^▽^)o
昨年の『鉄スキ大スキ!』も再販になっていますよ〜。
そうなんです!
monoマガジンの特別版?の『もっと鉄スキ大スキ!』という雑誌で、本の方はスキレットのレシピ本になっています。
昨年の今頃出た本は2週間くらいで書店から消えたそうです。今日発売の本なのできっとまだ大丈夫かとo(^▽^)o
昨年の『鉄スキ大スキ!』も再販になっていますよ〜。
Posted by oto
at 2016年02月03日 18:46

☆しーちゃん@赤メガネさん(^^)/
わぁこちらにもコメント頂けるなんて嬉しいです(^^)
スキレットとそのレシピ本が一緒になっているので、すぐ使えるのが良いですよね♪
わたしもお気に入りさせていただいているブロガーさんから教えてもらいましたo(^▽^)o
わぁこちらにもコメント頂けるなんて嬉しいです(^^)
スキレットとそのレシピ本が一緒になっているので、すぐ使えるのが良いですよね♪
わたしもお気に入りさせていただいているブロガーさんから教えてもらいましたo(^▽^)o
Posted by oto
at 2016年02月03日 18:49

今晩は!
付録いいですね~
そそりますよね(笑)
大きさは、やはり100スキ位なんですかねー?
付録いいですね~
そそりますよね(笑)
大きさは、やはり100スキ位なんですかねー?
Posted by きんおやじ
at 2016年02月03日 18:52

☆きんおやじさん(^^)/
100スキは現物を見たことがないんです!
すでに市場から消えていたので(*ΦωΦ)
こちらは6-1/2inchで多分ソロでよく使われているサイズかと思います!内径が15.5cmのヤツです(^^)
付録に弱い世代があるとしたら、私はまさにその世代だと思います〜^o^
100スキは現物を見たことがないんです!
すでに市場から消えていたので(*ΦωΦ)
こちらは6-1/2inchで多分ソロでよく使われているサイズかと思います!内径が15.5cmのヤツです(^^)
付録に弱い世代があるとしたら、私はまさにその世代だと思います〜^o^
Posted by oto
at 2016年02月03日 18:58

こんばんは。
ご紹介ありがとうございます。
スキレットはいいですよ〜。
鉄分も補給できるし〜。
慣れてくるとテフロンよりも断然長持ちするし。
あぁ〜見てたらホットケーキが作りたくなってしまった。(笑)
ご紹介ありがとうございます。
スキレットはいいですよ〜。
鉄分も補給できるし〜。
慣れてくるとテフロンよりも断然長持ちするし。
あぁ〜見てたらホットケーキが作りたくなってしまった。(笑)
Posted by 森人
at 2016年02月03日 20:19

☆森人さん(^^)/
鉄ものはパリッとシャキッとした感じに調理できるのでいいですよね!
我が家もお家では鉄フライパンです!が、スキレットやダッチをキャンプで…となるとつい面倒で(^^;;ですが、これを機会に持ち出せればなぁと思います!
森人さんにその機会をいただきました。ありがとうございますo(^▽^)o
テフロンは買った時がピークで、使うほどダメになってきますが、鋳鉄はだんだん馴染んでくるのが『道具を使っている!』という気分を上げてくれます(^^)
鉄ものはパリッとシャキッとした感じに調理できるのでいいですよね!
我が家もお家では鉄フライパンです!が、スキレットやダッチをキャンプで…となるとつい面倒で(^^;;ですが、これを機会に持ち出せればなぁと思います!
森人さんにその機会をいただきました。ありがとうございますo(^▽^)o
テフロンは買った時がピークで、使うほどダメになってきますが、鋳鉄はだんだん馴染んでくるのが『道具を使っている!』という気分を上げてくれます(^^)
Posted by oto
at 2016年02月03日 21:55

キャンプ⇒軽量化を求めてもスキレットだけはその枠組みから外れますよねw
今回のシンプルなロゴはイケてますね〜。
たまたま見つけたら買ってみようと思います。
とか調子の良いこと言っておいて見つけに行く自分がいると思います。(笑)
よいスキレットライフを★
今回のシンプルなロゴはイケてますね〜。
たまたま見つけたら買ってみようと思います。
とか調子の良いこと言っておいて見つけに行く自分がいると思います。(笑)
よいスキレットライフを★
Posted by maaaさん (まー)
at 2016年02月03日 22:27

お、スキレット!
使った後に底の煤を拭いてオイルを全体にうすーくのばして…ってやってると、全然こびりつかない凄いやつが出来上がって宝物になりますよ♪
しかも蓋が欲しくなる(笑)
そして今日蓋を買いに行く予定( ̄ー ̄)
使った後に底の煤を拭いてオイルを全体にうすーくのばして…ってやってると、全然こびりつかない凄いやつが出来上がって宝物になりますよ♪
しかも蓋が欲しくなる(笑)
そして今日蓋を買いに行く予定( ̄ー ̄)
Posted by roro
at 2016年02月04日 06:20

☆maaaさん (まー)さん(^^)/
>キャンプ⇒軽量化を求めてもスキレットだけはその枠組みから外れますよねw
そうなんですよねw
どうしてなんでしょう?やっぱり美味しいからでしょうか(^^)
旧ロゴ良いですよね♪
私もシンプルな感じがとても好みです!
ただ、やっぱり『3』がなんなのか不明です…なんだろう3って(*ΦωΦ)
>キャンプ⇒軽量化を求めてもスキレットだけはその枠組みから外れますよねw
そうなんですよねw
どうしてなんでしょう?やっぱり美味しいからでしょうか(^^)
旧ロゴ良いですよね♪
私もシンプルな感じがとても好みです!
ただ、やっぱり『3』がなんなのか不明です…なんだろう3って(*ΦωΦ)
Posted by oto
at 2016年02月04日 08:16

☆roroさん(^^)/
お(*ΦωΦ)今日、蓋を買いに行かれるんですね!わたしも今日あたり蓋が届く予定ですw鍋底に敷く網も欲しいところですo(^▽^)o
わたしもroroさんのように煤をつけてワイルドなスキレットにしたいです。
まずは気持ちよく調理できるように、自宅で揚げ物に使いまくりまーす♪
今まで持ち出さなくなった鋳物多数あるので、これはそうならないように…と気合入れます!
あぁでも蓋もセットになると絶対重いwww
お(*ΦωΦ)今日、蓋を買いに行かれるんですね!わたしも今日あたり蓋が届く予定ですw鍋底に敷く網も欲しいところですo(^▽^)o
わたしもroroさんのように煤をつけてワイルドなスキレットにしたいです。
まずは気持ちよく調理できるように、自宅で揚げ物に使いまくりまーす♪
今まで持ち出さなくなった鋳物多数あるので、これはそうならないように…と気合入れます!
あぁでも蓋もセットになると絶対重いwww
Posted by oto
at 2016年02月04日 08:22

私も付録は好きですが、この値段になると手が出ません…
スキレット対決は一部でもいいので公開していただけると嬉しいです。
3は深さじゃないですよね…
スキレット対決は一部でもいいので公開していただけると嬉しいです。
3は深さじゃないですよね…
Posted by 幕張まっせ
at 2016年02月04日 13:21

☆幕張まっせさん(^^)/
まっさんこんにちは〜。
よくよく冷静になれば、“ちょっとお得”だけど“すごくお得”ではない付録ですよね(笑)
100年前のデザインの復刻…という所にグラッときてしまいましたー(^^;;
スキレット対決どちらも大したことがなさそうですが良いですか?(笑)
まっさんこんにちは〜。
よくよく冷静になれば、“ちょっとお得”だけど“すごくお得”ではない付録ですよね(笑)
100年前のデザインの復刻…という所にグラッときてしまいましたー(^^;;
スキレット対決どちらも大したことがなさそうですが良いですか?(笑)
Posted by oto
at 2016年02月04日 14:55

ほー、本の付録もほんとに多様化してますねぇ。
スキレットは外には持ちださなくなって、もっぱら家使用となりました。
ちなみに、ユニのスキを使ってます。
縦横無尽に何でも焼いちゃいますが、私はスキではステーキが好きですね^^
スキレットは外には持ちださなくなって、もっぱら家使用となりました。
ちなみに、ユニのスキを使ってます。
縦横無尽に何でも焼いちゃいますが、私はスキではステーキが好きですね^^
Posted by ぺぐ
at 2016年02月04日 16:24

こんにちは。
最近スキレット流行ってマスネ @o@
つい先日もテレビで「一般レストランでスキレットがブーム」なんて小特集をやってましたよ(汗)
ま、それはさておき、ご夫婦揃って何たる料理スキル @o@
フルボッコ対決、レポ楽しみにしてオリマス ^^;;;;
最近スキレット流行ってマスネ @o@
つい先日もテレビで「一般レストランでスキレットがブーム」なんて小特集をやってましたよ(汗)
ま、それはさておき、ご夫婦揃って何たる料理スキル @o@
フルボッコ対決、レポ楽しみにしてオリマス ^^;;;;
Posted by GRANADA
at 2016年02月04日 19:05

☆ぺぐさん(^^)/
>スキレットは外には持ちださなくなって
(*ΦωΦ)!
わたしが恐れているのはソレです(;´Д`Aはぁ
重いですもんねぇ…。
ヒゲさんもそこ気にしていたみたいで、わたしも買ったなら、対決ってことにすれば持ち出すよね!って(笑)
あ、ステーキがシンプルだけど難しいとヒゲさんが申していました。ぺぐさんのコツとかあったら教えて欲しいですo(^▽^)o
>スキレットは外には持ちださなくなって
(*ΦωΦ)!
わたしが恐れているのはソレです(;´Д`Aはぁ
重いですもんねぇ…。
ヒゲさんもそこ気にしていたみたいで、わたしも買ったなら、対決ってことにすれば持ち出すよね!って(笑)
あ、ステーキがシンプルだけど難しいとヒゲさんが申していました。ぺぐさんのコツとかあったら教えて欲しいですo(^▽^)o
Posted by oto
at 2016年02月04日 21:05

☆GRANADAさん(^^)/
流行っていますね〜スキレット!
すっかりその流れに踊らされた形です(^^;;
頑なに拒否っていたのに(笑)
2人とも呑みますから、面倒くさくなること請け合いです。
お料理スキルはないですないです!
GRANADAさんの奥様に教わりたいくらいです。わたしは調理よりスキレットの手入れの方が好きです(笑)
流行っていますね〜スキレット!
すっかりその流れに踊らされた形です(^^;;
頑なに拒否っていたのに(笑)
2人とも呑みますから、面倒くさくなること請け合いです。
お料理スキルはないですないです!
GRANADAさんの奥様に教わりたいくらいです。わたしは調理よりスキレットの手入れの方が好きです(笑)
Posted by oto
at 2016年02月04日 21:09
