ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年11月17日

トイレ往復500m水場往復1kmキャンプ






どうもお久しぶりのotoです!しれっと復活。

時々こうやってブログの長期休暇を取るのが悪い癖になりつつありますねぇ。
6月に新幕を購入したり、初張りで河原に行って海鮮焼いたり、朝霧で監督と戯れたりいつもの道志の方でキャンプしたりしてたんですが、なんか人が多くて車や他のサイトが入り込まないように写真撮るのも難儀してましたw
UPしなくていいっか♡と一度決めるとこれがまた、楽で。食べ物も熱いままいただけますよ(笑)←要領が悪いだけ

じゃどうしてまたUPしてるのさ?ってね。
それは森でブロガーさんと出会い、焚き火を囲むというイベントがわたしにも起こったからです٩(ˊᗜˋ*)و ‎



『俺の肉を狙ってるんじゃねーよな?』的な見た目こんな犬が一緒なので、だいたいこそこそキャンプしてたりします。
そんな黒犬どもがヒゲさんとお散歩に出ているグッドなタイミングて『otoさんですか?』と声をかけられました。



ぺぐさんです!おっと画像はぺぐさんの相棒なっとさんです。ぺぐさんの後ろにはなんとオフラインさん!そして、聞けばファミの聖域『池周り』にすけべえさんもいらっしゃるとか。



設営に夢中な私。髪を振り乱しての設営。
油断してました。
ボサボサヨレヨレな私。そんな時の『otoさんですか?』です。キャンプ場で人に会うかもという可能性をまったく考えていなかったことを後悔した一瞬でした(笑)



興奮しながら鼻息も荒くいつも通りお刺身から。



狙ってますか?あげませんよ?



それにしても…Twitterで止水制限と見たので、それなら!と森に来たのですが、張る場所がないほどの混雑具合。うちのサイトはトイレまで往復500m、水汲み場なんて往復1km( ̄▽ ̄) 車で行くか?ってレベルです(笑)

そんな不便極まりないサイトでしたが、夜にはぺぐさんオフラインさん、すけべえさんそろって遊びに来てくださいました!
なんと生演奏付き焚き火(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!



これはかなりの贅沢タイムです。この日の森は人こそ多かったですが、夏のようなイベント感はなく、静かで気温もあまり下がらず無風、という素晴らしい秋キャンプでした。

この時点ではブログ更新をまたもやサボろうと思っていたので写真撮ってないです。すごい後悔( ̄▽ ̄)

お会いしたみなさん楽しい時間をありがとうございました。そしてお会いできなかったまっさん!この繋がりはまっさん経由です。ありがとうございました(^^)
そしてそして、これこらお会いするかもしれない皆さん黒犬もヒゲさんも風貌が怪しいですが、恐がらずによろしくお願いします(^^)w




さて!年内まだ行くつもりでおりますが、来年の目標を。

バックパックキャンプ!
え?ずっと言ってる?
で、ですよねぇ( ̄▽ ̄)
来年こそは平日バックパックソロキャンプしたい!
そんな野望を胸に、久しぶりのブログを終わりたいと思います。



家で出したら大惨事な焦げ具合のソーセージを食べて



最後のお茶タイムして撤収〜〜♪



お名前の出たブロガーさんたちはお気に入りさせて頂いてるのでそちらからぜひ♪
(オフラインさん!まだ現時点で反映されていないようですが、勝手にお気に入りさせて頂きました(^^)
スマホから投稿してて、リンクの貼り方がよくわからない残念なわたし(๑・ .̫ ・๑)



  

Posted by oto at 11:59Comments(20)キャンプ道志の森

2015年10月03日

ちっちゃいクッカーでスモーク




一仕事を終えて5ヶ月ぶりに森へ行ってきました!
私が森へ行くのは5ヶ月ぶりですが、前の記事も森なので絵面変わらず…( ̄▽ ̄;)



お天気が二転三転してはらはらしましたが、久しぶりにスカッと晴れて気持ちがいいキャンプになりました。気温もあまり下がらず、半袖で寝たくらいです。



この3年くらい草原キャンプしていないので、久しぶりに朝霧方面行こうかと思ったのですが、ヒゲさんが森へ行ってみたいというのでやってきました。

『もうこれからいつもここでいいよ』

相当気に入ったようです(笑)が、いつもは嫌だよww



今回はワインを飲む気満々です。赤白持ってきました。1人スモークやります!



生エビとサラダで白♫
しかし、エビはあれだね。頭とか殻とかなゴミがすごい臭いになるよね。ゴミ袋二重にしたけど、ジップロックあったら良かった。



さて、酔っ払わないうちにスモークをやります。(本当はもうちょっと面倒だと思っていました(^^;;)youtubeで見たお一人様スモークです。手持ちのクッカーやシェラカップでもOK。

スモークのチップって直接火をつけたり、下から炙ったりやり方いろいろだかど、どういう時どっちとかあるんだろうかねぇ…。謎のまま開始。チップはひと摑み、約20g。



120度になると溶け始めるそうなので温度計と睨めっこ。
これがあっという間にどんどん高温になるので少しビビる。100度辺りで火から降ろそうとクッカーをつかんだら隙間からもくもくと出てる煙が目に!

『目がぁ!目がぁあぁぁ!』

と叫びながらも、つかんでるクッカーを放り投げることなく地面に置き、涙を拭う。

このまま20分〜30分放置なのですが、ちょっと開けてみて汗をかいていたら、拭いてあげるとムラなく綺麗になるそうなので、ふきふき。

たったこれだけ!?
いつもヒゲさんが大変そうにスモークしていなかったっけ!?



出来てるよ!ちょびっとだから簡単にすぐできるのか?チーズだから簡単なのか!?
ちょっとスモークハマりそうな予感。

3つヒゲさんにあげて、1つは犬たちに分けてあげました。



ワインを赤に変え、お肉焼きます。
んー美味しい!と言いたいところだけど、油がムリなお年頃( ̄▽ ̄) 半分をヒゲさんにwww



灯りをつけてまったり…。



茶豆もまったり。

モフモフ大好き茶豆が可愛く見えたのも一瞬の事。この後、毛布にヘコヘコして怒られました。夜は寝言がうるさいし!夜中にテント内やコットの下を徘徊するし、このジジィ(ー ー;)



焚火を眺めていたら寝落ちしてしまったようです。
その後、頭痛が(*ΦωΦ)
頭痛持ちなのでいつも薬を持ち歩いているのですが、どこを探してもない!カバンのポケット漁るも見つけられず( ; ; )でも茶豆の寝言に起こされながらも、一眠りするごとに軽くなっていくのがわかったので、いつもよりゆっくり目に、頭痛がおさまるのを待って起床。
偏頭痛じゃなくて良かった…多分椅子寝したから、コリからの頭痛だろうなぁ。

あとで、もう一度探したらしっかりありました頭痛薬。



頭痛も治りさわやかに起床!モーニングコーヒー用に火起こしします!あぁどこも痛くないって最高。



famおまけの焚火台使うつもりだったんだけど…薪長いまま使えるナノが便利!最近、炭やアルストばかりだったけど、これはウッドストーブなんだなぁと改めて思いました。次回こそ使うfamミニ焚き火台!使うかなf^_^;)?



ミニ焚火台のための準備はしていた(≧∇≦)







珈琲の中に森。
森の珈琲とパンプキンプリン。

しかし、どうして私は甘いもの買うんだろう。
食べられないのに…(´・ω・`) 乙女心?
半分でギブアップ。



当然、予定のホットケーキなんてもう見るのもムリ。
隣のテントからご飯と納豆と豚汁を振舞われる。
わたし今回何も作ってないよ(; ̄ェ ̄)

うすうす気づいていたけど、


調理がメンドーなんだぜ(笑)



つぎはお皿が投げられるキャンプ場にしようと計画中。
(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ ◯シュッ!  続きを読む

Posted by oto at 18:18Comments(22)キャンプ道志の森

2015年05月11日

女二人キャンプ



1年ぶりの道志の森です。あの時はソロでしたが、今回はお友達に誘われて、なんと送迎までしてもらってのキャンプです(*ΦωΦ)ひゃぁ。
途中買い出しは道の駅でキノコと野菜、味付け肉とソーセージを買っただけ。女二人なんてそんなもんです。



大量のエリンギをどんどん焼いちゃう。ひたすらキノコwww



友人の男前なアルストを肴に呑みます。
どうするとこんな男前な雰囲気になるんでしょう?たった10回しか使ってないんだそうです(*ΦωΦ)



新緑。森の中はどこもかしこも真新しい葉っぱでとっても綺麗でした。



切り株にも葉っぱの赤ちゃん。

ビール飲んで、2人でワイン1.8Lをサクッと空ける。



とっぷりと夜。
星がきっれーい(*´ー`*)でもiPhoneじゃ写らないね。
しばらく1人で夜の森を徘徊。星見散歩。



身体か冷えたのでちょこっとあたたかいものを飲んで…おやすみなさい(b_d)



朝陽キター(((o(*゚▽゚*)o)))
鳥の声で目が覚めて、時計を見たらまだ5時前。
起きだすにはまだ早いなと、がまんしてがまんして…もうウズウズして辛抱たまらん!と6時半起床。



からの徘徊。朝んぽね( ்▿்)♫
ちなみに…今回は犬はいないの。1人で朝から徘徊するばばあ。ふふふふははははは。
はぁ眩しい。こんなにカラッとしたキャンプはとっても久しぶり。友人は晴れ女なのだ!



次はこのサイトいいなぁ…などと妄想しながらしばし徘徊。あぁ小腹がすいてきちゃった!もう彼女は起きたかしら!



まだみたい。



お一人様ティータイム。ばばあは早起きなのだ。

そうこうしてる間に彼女もおはよー( ்▿்)♫
朝食スタート。



森の野菜炒め。



森の玉ねぎスープ。と森のサラダ。

森の〜ってつけたらなんでも美味しそうになるでそ?



ゆっくりどうぞ〜と言ってもらったので、ティラミスを食べたりしながら珈琲飲んで、のんびりのんびり風に吹かれて爽やかに撤収。



また来るよ。ばいばい森。





  

Posted by oto at 18:45Comments(16)キャンプ道志の森

2014年05月21日

ファイヤーボックスナノで炭火焼



ゴンゴン燃えておりますはファイヤーボックスナノでございます。
先日のソロキャンプでフィールドデビューしたでござる。

さて。
いつもヒゲの人がいつの間にか焚き火を起こしてしまっているので、
私、ひとりで火をおこしたことがありません。
それでも簡単に火がつくナノ!ブラボー。
特になにも困らず炎があがりました。太い木を組んで、小枝を隙間にぱらぱらと適当に適量投入。
ふぁさぁ~と枯葉を乗せて、上からと下から火を入れました。
一度火が着いたら、あとは太い枝を時々ぐりぐりっと押し込むとぼわっと火が大きくなりまする。

炭火も使えると書いてありました。画像には豆炭が3つほど入ってるように見えました。
少ない炭の量でお手軽にやきやきできるならソロにぴったりじゃありませんか~。
ということで、やきやきすることにしたんですよね~。



お家にあった炭を1個入れてみる。下に着火材を置けと箱に書いてあったので、
えぇ~着火材くさいからやーんとかいいながらまずは言われたとおりやってみた。
着くね、火。いけるんじゃない?コレ。ウヒヒヒヒ。
ということでお肉を乗せてみる。



・・・・・・・。

・・・・・・・。

・・・・・・・キィィィィィィィィィ!!

待っても待ってもちっとも焼けない!!焼けないのよ!!
これは後で家に帰って聞いたのですが、私の持ってきた炭は
「使えない炭だからしまって置いた」ものだったのです。
はぁ?使えない炭は処分でしょー!どうしてしまっておくんだT-T

ということでイライラしたので、ファイヤー!



火をなるべく小さくしながら炭の香りもなんとなくお肉に移しつつ炭火焼き。
もう火遊びの方に夢中で、お肉がどーでもよくなって行く私www
焼けたそばから犬に。犬大喜び。この炭じゃなければうまくいったかも?リベンジでござる。ふんが。
そんでもう、もともとお夕飯はあまり食べないのでサラダやチーズをつまみながらビールと火遊び。
ただただ火遊びしながら呑むという、とても女子力の感じない状態で夜は更けていったのでした。



そして朝~~~。
朝はもりもり食べるわたくし。



5時起床で小枝探しの朝んぽへ出ました。またまた犬大喜び。



夜アヒージョにする予定だったきのこ類数種と、豆数種、コーン、アスパラなどをぶちこんだカオススープを焚き火で。コンソメ味。
これが!美味しいたらアナタ!焚き火で作ったというにはあまりにもあんまりなただ暖めただけのスープなんだけど、それはそれは美味しかったです。鼻歌出てましたwww



厚切りハムは2枚もあって泣きそうにお腹がパンチクリンでした。
犬に・・・あげたかったけどこれはしょっぱいのでNG。
たまごをふたつめんたま焼きにして、それはふたつとも犬に。またまたまた犬大喜び。



朝は寒いかも~と持っていっていたガスピア様が巨大クロワッサンをカリッカリにしてくれました。お皿の上に浮いたパンがカリッカリってどんだけの火力なのか。夜はステ子の中が常夏でした。



次回はこんな感じでハンバーグとか焼いて食べてみたいです。重いものも乗せられるナノなの~。










:8cm
高さ:12cm
収納時:0.635cm
重量 113g
素材 Titanium
備考 MADE IN USA

大のお気に入りとなりました。
10年使えるんだそうです~~~~。



いい色になりました。

  

2014年05月18日

はじめてのソロキャンプ*道志の森



はじめてのソロキャンプへ行ってきました。場所は「道志の森」です。
ずっと行ってみてかったキャンプ場ですが、ひとりで行くには少し遠いので迷いましたが、
はじめてのキャンプ場はずっと心に残るキャンプ場になるだろうから...決めました^^
道志のうねうね道をどきどきしながら走行。実は免許を取って3年、県外へのソロドライブは初です。
そんなこんなでライダーさんに先をゆずりながら森へ到着。ふぅ。

いざ!ところが;;;;
森の中のメイン通路を勘違いしていて、何度も行き止まりになりながら管理棟を目指すも
なかなか管理棟が見つからない!どうなってるの~この森!!
そこへ軽トラが颯爽と走ってきました。道志の森って文字が書いてある。キャンプ場の人だ!
すいませーーーーん!と助けを求める私。先が思いやられます^^;
一般道だと思い込んでいた道がキャンプ場のメインとなる道でした。てへ。

あらためてどこに我が家を建てようか?土地探しです。



少し高い場所から川を眺められるこの場所に決めました!
平日なので誰もいません。どこを見ても美しい新緑。川のせせらぎと葉擦れの音。



この緑を独り占め~~~~~~~。
お家が無事に建ったので、ちび焚き火用の小枝探し&黒兄の散歩&管理棟探しに行きますwww





花も飾りましたよw 女子だもん。
ピントが川になってるけど^^;
それにしても川のせせらぎが本当に気持ちい♪



運転の緊張を甘いもので癒しながら珈琲タイム。もうこれだけで胸がいっぱい。
お夕飯は本日デビューのファイヤーボックスナノを使って炭火焼をやってみたい!
ということで王道のやきやき!ファイヤーボックスナノの使用感は次の記事で改めて書きますが
とてもおもしろい道具でした。これはいい!実にたのしぃ~~~~♪

念願の卓上焚き火を愛でながら呑む!を実行。



焚き火テーブルだからへいきっしょ?とナノの下にカーボンフェルトを敷かずにガンガン燃やしてたら、やっちゃいました^^;



コゲ~~~~~~~~~。あ~あ。
でもこのコゲを見るたびに、私はひとりふふふふふふって笑うだろうな。だからいいことにします。



今回おつきしてくれたのは黒兄。ヒゲの人がどうしても連れて行けと。
一応心配してくれたらしい^^;

管理人のお姉さんがとても親切で見回り中に何度か声をかけてくれました。
はじめにテントを張るときもあそこのテントは今日いなくなっちゃうよ、あそこの人はもう一泊するよ、
あの辺は陽が当たって明るいからいいかもよなど気にかけてくれました。
道志の森では今年に入って女性のソロキャンパーは私で3人目だったそうです。
「いよいようちも、女子が来てくれるキャンプ場になったかしら」って素敵な笑顔を見せてくれました。




また行きたいキャンプ場です^^
そうそうプールはからっからでした。





  

Posted by oto at 14:33Comments(20)キャンプ道志の森