2016年03月30日
アルストと鋳造鍋の炊飯

やまぼうしの朝。
お隣のこどもの声で目がさめるとまだ5時過ぎ。
うんうん元気でよろしい、だがわたしは二度寝するよ。
しばらくするとテントの周りを獣が嗅ぎ回っている。
ふんふん…ふんふん…ふんふんふんふんふん!!
めっちゃ嗅ぎ回られている( ̄▽ ̄)
分かった起きるよ。黒犬どもめ。

まずはアウトドアモンスターのお茶。
これ、3つ入りなんだけど、1つが袋と一緒に圧着されちゃってた。ちぇ〜(○゚ε゚○)ぶぅ。
あー朝食はまた和定食にしちゃったんだっけ。
今回いつも以上に調理が面倒くさいのはなぜか?(;´Д`A
とりあえず米を研いで吸水。そして炊飯。


鋳造鍋とアルスト、バンファイヤーストーブの組み合わせです。うーん今日は風があって難しそう。風防嫌いなので使わずやってみます。バン太郎がどのくらい風を防げるのか実験。
鋳造鍋もお初なのに…実験はひとつひとつ検証しないとデータになりませんのお。わたしのツメの甘さが出てます。
家練の時よりお水多めに。
でもアルストが風の影響を受けていたから、多めにしないほうがよかったかも?コゲなかったけど柔らかめ。待ちきれなかったのもいけなかったんだけどね。
バン太郎はファイヤーボックスナノナノより風には強そう。これなら余程じゃなかったら風防いらないや。
硬めのご飯が好きなんで、もう一回火にかける。その後さらに蒸らして…

って蒸らし待ってらんない。
こっち出来ちゃったよΣ(゚д゚lll)
はよー!はよーご飯!蒸れろごはん(○゚ε゚○)ぶぅ。
冷めるぶぅ。手際悪し(*_*)
しかも!
『草原の鮭定食〜灰スパイス仕立て〜』
灰スパイスwww落としたよね、焚き火の中に。
大丈夫、灰は汚くない。食べても死なない。
(わたし、普段は潔癖症か?ってくらいなのにキャンプの時はスイッチ切れるみたいです。)
ごはんまだ?いいやもう。
蒸らし待ちきれなくて半分食べちゃった( ̄▽ ̄)
しかも写真忘れる…こう言っちゃなんだけどブログのことも念頭にあるから頑なに鋳造炊飯したんじゃないのか!?と自分に突っ込む。肝心の炊き上がり写真忘れるとか〜〜アホなのん?せっかく雑穀米にしたのにぃ。
点数的には75点くらい。ビミョ〜〜wwwおかわりの方は蒸らされてまぁまぁでした!
もう少し落ち着いてやれば次はイケそうかなぁ。
あと、冷めない!これはいいね。
おかわりしたごはんがまだほこほこで、おぉ!と思ったよ。保温バックに入れなくていいのは手間なしで素敵。

ヒゲさんはパンケーキ。
なんちゃらシュガーパウダーとかがかかっているらしい。女子力高いなおい。最近、自分の作った料理を写真撮ったりしてるし、『Instagramってどう?』とか聞いてくる。初めてたりしてIG。

管理棟の裏手に結構な広さの空き地がある。
犬たちは喜んで遊んだよ。そう居場所があると犬もストレス発散できていいキャンプだったなぁって思えます。

空広いね。
木々の向こうはどうなってんだろう。
さぁ撤収準備しますか。
みなさんわりとのんびりで昼食を作って食べるらしい。
が、我々は夕方から荒れるって聞いていたのでその前に片付けちゃおう!とせっせと撤収します。
すると…
ひじき?
でっかいひじき?
空から8cmくらいの黒い細長いひじきが降ってくる。
どんどん降ってくる…大量に降ってくるΣ(゚д゚lll)
やややや、灰ですよ!
わぁ払うと擦れて真っ黒になる(*ΦωΦ)
早く早くテント撤収しないと!
道具箱閉めないと中に黒い灰が積もるーーーぎゃー。
犬たちが黒くなっちゃう!あ、もう黒いや。
サモエドじゃなくて良かったね〜〜などと笑い半分で急いで撤収。どうやら自衛隊が野焼きを始めたとの情報。何をどんだけ焼いたらこんなに灰が降ってくるのさ!意外にも晴れ間の時間が多くて気持ちよく乾燥撤収だね〜と話していたのに。(○゚ε゚○)ぶぅ。
まぁ印象に残るキャンプになったか。
移動中の車内で本日の一人反省会。
ヒゲさんはいつも同じ配置で作業してて、もうスタイルが決まったみたい。わたしは気分屋で年中配置変えとかするから動線が決まらず右往左往してる感じ。バカですねぇ。
途中よったセブンでおひとり様用食材の充実ぶりに『これで良いじゃん』と思ってしまった。一人反省会の意味のなさ( ̄▽ ̄)
意味のない反省会の中、サクッとお家に到着。
すると(*ΦωΦ)

これが届いてた!
焼き鳥…焼き鳥特集。
読んでから行きたかったよΣ(゚д゚lll)
頭を大きくするだね!知らなかった〜。今回のfamは記事も良かったね。(偉そう)
次はどこへ行こうかなぁ。
いかに調理をサボるか…。
2016年03月28日
おこもりキャンプってやつをやってみた
こんにちは。
花やしき程度の絶叫マシンに泣きが入ったotoです。
富士Qとか、もう無理だなと思った春でございます。
やはり、まったりとしたキャンプがいいねってことで行ってきたのはこちら。

御殿場やまぼうしオートキャンプ場です。
峠もなくサクッと着いてしまうのでダラダラ出発したら、もう場内いっぱい( ̄▽ ̄)
ある程度他のテントと距離が取れそうで空いてるところは傾斜だったり芝が荒れててイマイチ。
管理人さんに8時に入れますよって言われたのにお昼頃の到着するのが悪い。

前日の雨で芝がもろくなってるということでゆっくりゆっくり進みます。あまり迷ってウロウロするのもヤバそうなんでファミとファミの間にに設営(^^;;

富士山の方向とか気にせず、よそ様のテントが視界に入らない方向に設営。幸いにも目の前は芝の養生のため立ち入り禁止エリア。
画像で見ると公園の中にいるみたい。
実際、ボールやフリスビーと一緒にコドモも飛び込んできたよねwww
こういう雰囲気のキャンプって懐かしいなぁ。

まったり(*´ー`*)

1年ぶりのステイシー。
出発前日、急きょステ子に変更。
『おこもりキャンプ』をしようと思って(*´ー`*)
その前にごはんごはん。

焼き鳥…焼き鳥って串うちが難しい。
しかもお肉が冷たい。
バラ肉も冷たい。プチトマトプリンプリンしてて巻きにくい。お肉が冷たい。
なんか面倒くさくなってきた。
ヒゲさんなにやってるんだろ。

!!!!!
信じられない(*ΦωΦ)
ギョーザ包んでる。面倒じゃないのかしら!?
私は絶対やらない。絶対にやらない。(2回言いましたよ)
でも食べたい。

と言うわけでテキトーなところで串うちを終わらせ、恩着せがましく焚き火の準備は任せてねと、シェラカップひとつ持参でギョーザ待ち。
早く焼けろぶぅ〜(○゚ε゚○)
そして日暮れ。
さぁさぁ焚き火も鎮火。おこもりタイムですよ。

きったな( ̄▽ ̄)
狭いところにわんさか入って飲み食いしたらこうなるよねw犬たちはようやく人目を気にしなくて良くなってホッとしたのか爆睡。
そんな犬の背を撫でながら映画とお酒。
お家でも出来ることだけど、テントの中って言うのがワクワクする。
映画の後は「今度はメガで飲み直そうぜ!」と言うので移動。おでんと日本酒でぬくぬくしました。焼こうと思っていたチーズはんぺんをおでんに入れてみたんだけど美味しかった!おでんの懐の広さに感謝。

解散後は幕内を片付けて一人呑み直し(笑)
ポカポカして気持ちいいからなんか寝るのがもったいなくて。一人ちびちびとバーボンを。
しばらく一人を堪能して、すでにカイロで温まったシュラフへ。うーんぬくくて気持ちいい〜〜おやすみなさーい(*´ー`*)
長くなったので今日はここまで!
勿体振るなぶぅ(○゚ε゚○)
花やしき程度の絶叫マシンに泣きが入ったotoです。
富士Qとか、もう無理だなと思った春でございます。
やはり、まったりとしたキャンプがいいねってことで行ってきたのはこちら。

御殿場やまぼうしオートキャンプ場です。
峠もなくサクッと着いてしまうのでダラダラ出発したら、もう場内いっぱい( ̄▽ ̄)
ある程度他のテントと距離が取れそうで空いてるところは傾斜だったり芝が荒れててイマイチ。
管理人さんに8時に入れますよって言われたのにお昼頃の到着するのが悪い。

前日の雨で芝がもろくなってるということでゆっくりゆっくり進みます。あまり迷ってウロウロするのもヤバそうなんでファミとファミの間にに設営(^^;;

富士山の方向とか気にせず、よそ様のテントが視界に入らない方向に設営。幸いにも目の前は芝の養生のため立ち入り禁止エリア。
画像で見ると公園の中にいるみたい。
実際、ボールやフリスビーと一緒にコドモも飛び込んできたよねwww
こういう雰囲気のキャンプって懐かしいなぁ。

まったり(*´ー`*)

1年ぶりのステイシー。
出発前日、急きょステ子に変更。
『おこもりキャンプ』をしようと思って(*´ー`*)
その前にごはんごはん。

焼き鳥…焼き鳥って串うちが難しい。
しかもお肉が冷たい。
バラ肉も冷たい。プチトマトプリンプリンしてて巻きにくい。お肉が冷たい。
なんか面倒くさくなってきた。
ヒゲさんなにやってるんだろ。

!!!!!
信じられない(*ΦωΦ)
ギョーザ包んでる。面倒じゃないのかしら!?
私は絶対やらない。絶対にやらない。(2回言いましたよ)
でも食べたい。

と言うわけでテキトーなところで串うちを終わらせ、恩着せがましく焚き火の準備は任せてねと、シェラカップひとつ持参でギョーザ待ち。
早く焼けろぶぅ〜(○゚ε゚○)
そして日暮れ。
さぁさぁ焚き火も鎮火。おこもりタイムですよ。

きったな( ̄▽ ̄)
狭いところにわんさか入って飲み食いしたらこうなるよねw犬たちはようやく人目を気にしなくて良くなってホッとしたのか爆睡。
そんな犬の背を撫でながら映画とお酒。
お家でも出来ることだけど、テントの中って言うのがワクワクする。
映画の後は「今度はメガで飲み直そうぜ!」と言うので移動。おでんと日本酒でぬくぬくしました。焼こうと思っていたチーズはんぺんをおでんに入れてみたんだけど美味しかった!おでんの懐の広さに感謝。

解散後は幕内を片付けて一人呑み直し(笑)
ポカポカして気持ちいいからなんか寝るのがもったいなくて。一人ちびちびとバーボンを。
しばらく一人を堪能して、すでにカイロで温まったシュラフへ。うーんぬくくて気持ちいい〜〜おやすみなさーい(*´ー`*)
長くなったので今日はここまで!
勿体振るなぶぅ(○゚ε゚○)
2016年03月15日
ごはん、鋳造で炊いてみるよ。
お久しぶりです。
ポヤポヤ〜と過ごしていたら、外もポヤポヤ〜としてきたようで、わたしの近所は桜が満開でございます。
『思い切って何かを進めてみたほうがいいよ』と友人に諭され、少しずつキャンプ準備にこころが動いています。
(ご連絡を下さったり気にかけて下さっていたみなさんありがとうございます!)
さぁ!楽しくいきたいですね、春ですもの(^^)
タイトルに書きました通り、鋳造鍋でごはんを炊く練習をしました。
結果は見事失敗(笑)

コゲ( ̄▽ ̄)
最初の一回目はレシピ通りに
火をつけて5分⇨弱火で8分⇨蒸らし8分
を守ったのですが、最初の段階から
『こりゃ焦げるな』と思いました。基本のやり方でどの程度焦げるのかも知っておきたくて、まずはレシピ通りに。
ただ鋳造鍋のコゲはアルミ鍋のコゲと違って、パリッとしていて、焼きおにぎり的。悪くはないかもしれないと思いました(^^)

お鍋、ちっちゃいでしょ?10.5cmしかありません。
半合炊きました。お一人様ごはんにぴったりです。
この量を炊くのに以前シェラカップもやってみたんですが、あまり美味しくなかったんですよね(^^;;
鋳造なら美味しく炊けそうではありませんか?
次はちゃーんと目と耳と鼻を使って成功させますね♪(´ε` )
蓋が重いので、重しが入らないのと、鍋が熱々なので蒸らしのための保温もそのままで良さそうでしょうか(^^)
ひっくり返すのは…無理そうです(笑)

パンも焼いてみようと計画中です。
ポヤポヤ〜と過ごしていたら、外もポヤポヤ〜としてきたようで、わたしの近所は桜が満開でございます。
『思い切って何かを進めてみたほうがいいよ』と友人に諭され、少しずつキャンプ準備にこころが動いています。
(ご連絡を下さったり気にかけて下さっていたみなさんありがとうございます!)
さぁ!楽しくいきたいですね、春ですもの(^^)
タイトルに書きました通り、鋳造鍋でごはんを炊く練習をしました。
結果は見事失敗(笑)

コゲ( ̄▽ ̄)
最初の一回目はレシピ通りに
火をつけて5分⇨弱火で8分⇨蒸らし8分
を守ったのですが、最初の段階から
『こりゃ焦げるな』と思いました。基本のやり方でどの程度焦げるのかも知っておきたくて、まずはレシピ通りに。
ただ鋳造鍋のコゲはアルミ鍋のコゲと違って、パリッとしていて、焼きおにぎり的。悪くはないかもしれないと思いました(^^)

お鍋、ちっちゃいでしょ?10.5cmしかありません。
半合炊きました。お一人様ごはんにぴったりです。
この量を炊くのに以前シェラカップもやってみたんですが、あまり美味しくなかったんですよね(^^;;
鋳造なら美味しく炊けそうではありませんか?
次はちゃーんと目と耳と鼻を使って成功させますね♪(´ε` )
蓋が重いので、重しが入らないのと、鍋が熱々なので蒸らしのための保温もそのままで良さそうでしょうか(^^)
ひっくり返すのは…無理そうです(笑)

パンも焼いてみようと計画中です。