2014年09月25日
ソロキャンプ、少しの炭で炭火熾し**
私の少ないキャンプ道具の中で一番のお気に入りはこの、
「ファイヤーボックスナノ」です( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )
大きな焚き火はこれからの季節、最高ですよね。
でもちいさな焚き火もいいものですよ~。
卓上で焚き火をしながらお酒が飲めます(笑)
ナノではアルストも使います。そして炭火焼も!
一人ヤキヤキしながら飲むのが楽しいんですよね~。
ところが!記事を読んでくださってる方はご存知だと思いますが、
ナノだけで炭を熾すことに失敗してるんです。
ファイヤーボックスナノで炭火焼
このときはエコ炭と言われる炭を使ったのですが、あっという間に火力が落ちて
お肉が全然おいしくなかった(b_d)
その後、1~2度チャレンジしたのですが、ナノだけで炭を熾すことが出来ずにいました。
結局笑’sで炭を熾してから、ナノに移してヤキヤキしていました。
一応、卓上でヤキヤキは楽しめますが、面倒くさいですよね~。
それに、ちいさなナノには炭を3個くらい入れると空気の通りが悪くなるのか
徐々に火力が落ちていってしまいました。そのたびに笑’sの炭と交換です。
本当に面倒くさい|( ̄3 ̄)|
そして先日の道志渓谷キャンプ場で試したのが、
炭をちいさく砕くということです。あ、ベテランのキャンパーさんには当たり前のことかもです~(汗)
そもそもナノを焚き火として使うときは大きな薪なんて入らないで小枝でやるわけです。
それなら炭も小さいほうがいいかもしれない、と思ったのです。
この日持っていっていたのがマングローブの炭だったのですが、
丸太状ではなく木片と言う感じです。割り炭?と箱に書いてありました。割ろうと思ってたら割ってあるなんて、ラッキー♫♪
これを5cmくらいの欠片にし、4~5個入れました。
着火に乾燥した小枝が拾えなかったので、
2cmくらいの短冊状にカットした牛乳パックを使いました。
いつも、少し束にして持っていっています。
真っ赤です♪
とてもいい感じです!何か焼いてみたいかも~と思ったら、
ヒゲさんがお肉を持って登場。
スーパーで知らないうちにかごにしのばせていたお肉です(笑)
このお肉のせいで夜の飲茶は拷問でした。
乗せてみましょう!聞けるかな、あの音が...
じゅううううぅぅぅぅぅぅぅう
火力十分みたいです^^!!
お肉を2~3枚ずつ焼きながらタラタラと1パック焼く間に、火力が落ちることもなく
追加投入もなく、ビール、ビール、ビールです(笑)
お肉が焼き終わって、まだまだ余力があったので備長炭に火が移るか1個放り込んでみました。
炭が安定してからなら備長炭もOKでした。おおおぉぉぉぉ。
テーブル下に入れて足元ぬくぬくしました。これは良いですな。むふ♪
たくさんの炭は持っていけないけどヤキヤキしたい!という方にはおすすめだと思います^^
おまけ。
マングローブの炭のパッケージ。
なんて書いてあるんだろう?と数秒見つめてしまいました。バカボン?
違うわ炭の絵だね、これ^^;
炭火も焚き火と同じようにちいさいものから火を熾すといいと知った、
ソロキャン1年生、秋なのでした~~~。
この記事へのコメント
こんにちは。
とうとうやりましたね(^^)v
炭で焼く肉って美味いですよね〜
otoさんは日本一のナノ使い!
otoさんの記事を読んでいたら、バイクでソロならB-6君よりナノの方がいいかも…と思えてきました。もうちょっと安ければ買っちゃうんですけどねぇ…
自分は相変わらずB-6君での炭熾しに悪戦苦闘しているので、今年の冬はベランダで炭合宿です(^_^;)
牛乳パックの短冊切り、勉強になりました。早速マネさせていただきます。
とうとうやりましたね(^^)v
炭で焼く肉って美味いですよね〜
otoさんは日本一のナノ使い!
otoさんの記事を読んでいたら、バイクでソロならB-6君よりナノの方がいいかも…と思えてきました。もうちょっと安ければ買っちゃうんですけどねぇ…
自分は相変わらずB-6君での炭熾しに悪戦苦闘しているので、今年の冬はベランダで炭合宿です(^_^;)
牛乳パックの短冊切り、勉強になりました。早速マネさせていただきます。
Posted by F10ライダー
at 2014年09月25日 11:00

ナノBBQ成功おめでとうございます♪
昨日市内を探して探して、最後の最後に寄ったホームセンターでセイロ購入し、夕飯に飲茶やりました(*'▽'*)
簡単なので次のキャンプでもやろうと思います。
昨日市内を探して探して、最後の最後に寄ったホームセンターでセイロ購入し、夕飯に飲茶やりました(*'▽'*)
簡単なので次のキャンプでもやろうと思います。
Posted by キアケタ at 2014年09月25日 11:35
☆F10ライダーさん♫♪
初心者をおだてちゃ嫌です〜(^^)
どうしても欲しくて買ったナノなので、なんとか使いこなそうと必死です(笑)
ナノ、仕舞いも小さいのでバイクやバックパックにも向いていそうですよね。
でもB-6もいまだに、かーなーり!惹かれます(((o(*゚▽゚*)o)))
前室においた時の絶妙な大きさ♫これから寒くなると頼りになりそうです。炭合宿とはなんだか楽しそうですね!いろいろ発見があると思うので教えて下さいね(^^)v
牛乳パックは煤が出ますが燃焼時間が長くてなかなか使えます。秋は雨が続くこともあるので忍ばせておくと便利かもしれません(^o^)/
初心者をおだてちゃ嫌です〜(^^)
どうしても欲しくて買ったナノなので、なんとか使いこなそうと必死です(笑)
ナノ、仕舞いも小さいのでバイクやバックパックにも向いていそうですよね。
でもB-6もいまだに、かーなーり!惹かれます(((o(*゚▽゚*)o)))
前室においた時の絶妙な大きさ♫これから寒くなると頼りになりそうです。炭合宿とはなんだか楽しそうですね!いろいろ発見があると思うので教えて下さいね(^^)v
牛乳パックは煤が出ますが燃焼時間が長くてなかなか使えます。秋は雨が続くこともあるので忍ばせておくと便利かもしれません(^o^)/
Posted by oto
at 2014年09月25日 16:38

☆キアケタさん♫♪
ありがとうございます〜(^o^)/
何度か失敗してるだけに、とっても嬉しかったです。お肉の味も格別でした。ふふふ。
蒸篭購入されましたか!
下ごしらえもいらないし、油使わないから後片付けも楽だし、キャンプにもいいですよね(^^)v
美味しい点心もってGO!ですo(^▽^)o
ありがとうございます〜(^o^)/
何度か失敗してるだけに、とっても嬉しかったです。お肉の味も格別でした。ふふふ。
蒸篭購入されましたか!
下ごしらえもいらないし、油使わないから後片付けも楽だし、キャンプにもいいですよね(^^)v
美味しい点心もってGO!ですo(^▽^)o
Posted by oto
at 2014年09月25日 16:40

こんにち!
大きさをよく知らなかったので、
本日、じっくり見てみてびっくり!
なんて可愛らしい♡
とっても小さいのですね!
横のちいさな穴からのぞく
ちらちらする赤い炎は、
童心に帰った気分になりそうで♪
ワクワクしますね。
大きさをよく知らなかったので、
本日、じっくり見てみてびっくり!
なんて可愛らしい♡
とっても小さいのですね!
横のちいさな穴からのぞく
ちらちらする赤い炎は、
童心に帰った気分になりそうで♪
ワクワクしますね。
Posted by 満月楓
at 2014年09月25日 16:55

こんにちは。
相変らず研究熱心デスネ @o@
ウチはちび火君ですけど、卓上にも置けるこの手のストーブ、うまく使いこなせれば一気にベテランになった気がしますね ^^
とかいいつつ、最近ちび火君の出番が減ってるな・・・ 反省・・・ orz
相変らず研究熱心デスネ @o@
ウチはちび火君ですけど、卓上にも置けるこの手のストーブ、うまく使いこなせれば一気にベテランになった気がしますね ^^
とかいいつつ、最近ちび火君の出番が減ってるな・・・ 反省・・・ orz
Posted by GRANADA
at 2014年09月25日 19:57

こんばんは。
卓上で焚き火、いいですねぇ~!
間近で炎を眺めながら酒が呑めるなんて最高じゃないですか!!
ナノ、欲しいなぁ~\(^^)/
卓上で焚き火、いいですねぇ~!
間近で炎を眺めながら酒が呑めるなんて最高じゃないですか!!
ナノ、欲しいなぁ~\(^^)/
Posted by r_island
at 2014年09月25日 20:48

☆満月楓さん♫♪
小さいでしょーo(^▽^)o
手のひらサイズなんです。
それなのに、少し大きい枝を横から差し込む仕組みなので、忙しく小枝を入れなくても火が保てるんです(^^)
横のちっちゃな窓から見える灯り!
私もそこ、お気に入りなんです。むふふふ。
小さいでしょーo(^▽^)o
手のひらサイズなんです。
それなのに、少し大きい枝を横から差し込む仕組みなので、忙しく小枝を入れなくても火が保てるんです(^^)
横のちっちゃな窓から見える灯り!
私もそこ、お気に入りなんです。むふふふ。
Posted by oto
at 2014年09月26日 10:11

☆GRANADAさん♫♪
研究熱心だなんて〜火遊び好きなだけですよ(笑)もっと料理の方を研究した方が幸せになれますね、多分(^^;;
GRANADAさんはちび火君をお持ちでしたか!
研究熱心だなんて〜火遊び好きなだけですよ(笑)もっと料理の方を研究した方が幸せになれますね、多分(^^;;
GRANADAさんはちび火君をお持ちでしたか!
Posted by oto
at 2014年09月26日 10:16

☆r_islandさん♫♪
そうなんです!そうなんですo(^▽^)o
間近で炎を眺めつつ、ちょっと小枝をくべたりしながら飲むと、なんかとても楽しいんです。
組み立ても開くだけで手間がかかりませんし、外れる部品などもないので、うっかりキャンプ場に落としてくる心配もいらないので気に入っています(^^)v
そうなんです!そうなんですo(^▽^)o
間近で炎を眺めつつ、ちょっと小枝をくべたりしながら飲むと、なんかとても楽しいんです。
組み立ても開くだけで手間がかかりませんし、外れる部品などもないので、うっかりキャンプ場に落としてくる心配もいらないので気に入っています(^^)v
Posted by oto
at 2014年09月26日 10:19

面白いわぁ
ちっさい炭と枝で楽しむ夜更け。
勝手に妄想キャンプさせてもらいました。
今、ちまちまとお弁当で出た割り箸や竹串を燃料にしようと
溜め込み中です。
それとちっさい炭ですね。
勉強になりました。
ちっさい炭と枝で楽しむ夜更け。
勝手に妄想キャンプさせてもらいました。
今、ちまちまとお弁当で出た割り箸や竹串を燃料にしようと
溜め込み中です。
それとちっさい炭ですね。
勉強になりました。
Posted by らば
at 2014年09月27日 01:50

☆らばさん♫♪
いいですね〜妄想キャンプ。
私もよくやります〜(笑)
割り箸!いい焚き付けになるらしいですよね。
私も捨てずに取っておこう。
犬の散歩中とかいい小枝を見つけると拾いたくなって困ります。
先日松ぼっくりが山ほど落ちてるところ見つけて、うはっ♡となったんですが、国道沿いだったのでやめました。息子に『本当にやめて?松ぼっくり拾うとか』って言われちゃいましたよ(^^;;
いいですね〜妄想キャンプ。
私もよくやります〜(笑)
割り箸!いい焚き付けになるらしいですよね。
私も捨てずに取っておこう。
犬の散歩中とかいい小枝を見つけると拾いたくなって困ります。
先日松ぼっくりが山ほど落ちてるところ見つけて、うはっ♡となったんですが、国道沿いだったのでやめました。息子に『本当にやめて?松ぼっくり拾うとか』って言われちゃいましたよ(^^;;
Posted by oto
at 2014年09月27日 08:33

こんにちは♪
卓上の 小さな炭火で 一人ヤキヤキ!
すんげ~ いいっす( ☆∀☆)
まさに ソロキャンの醍醐味的な感じ!
あ~~~ ソロキャン&一人ヤキヤキ(^^)
やりたくなってきた~~~☆☆☆
卓上の 小さな炭火で 一人ヤキヤキ!
すんげ~ いいっす( ☆∀☆)
まさに ソロキャンの醍醐味的な感じ!
あ~~~ ソロキャン&一人ヤキヤキ(^^)
やりたくなってきた~~~☆☆☆
Posted by tomo1976
at 2014年09月27日 15:30

☆tomo1976さん♫♪
ですよね!ですよね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
卓上で炭火ヤキヤキは楽しいです。
小さい方で炭火して、大きな焚き火台で同時に焚き火を楽しめるのもいいところです!
秋の行楽シーズン、tomo1976さんの出撃レポ楽しみにしてまーす。
ですよね!ですよね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
卓上で炭火ヤキヤキは楽しいです。
小さい方で炭火して、大きな焚き火台で同時に焚き火を楽しめるのもいいところです!
秋の行楽シーズン、tomo1976さんの出撃レポ楽しみにしてまーす。
Posted by oto
at 2014年09月28日 08:54

今晩ゎ(*^.^*)otoサンの笑,s…カッコいいから妻とショップに買いに行ったら却下..(^^;
今更ですがどういう訳か明らかに高価なスノピの焚き台はお許しが出て購入しましたが…(^^;
今週末はルナルナ行こうかと(*^.^*)
ところでお写真、とても綺麗ですが媒体は何ですか?高価な一眼レフ?カナ(*^.^*)
今更ですがどういう訳か明らかに高価なスノピの焚き台はお許しが出て購入しましたが…(^^;
今週末はルナルナ行こうかと(*^.^*)
ところでお写真、とても綺麗ですが媒体は何ですか?高価な一眼レフ?カナ(*^.^*)
Posted by ジルチ
at 2014年10月06日 21:44

☆ジルチさん(^^)!
笑’s却下されましたかw
サイトの雰囲気を可愛らしくされたい奥様なら、笑’sでは男前過ぎるかもしれませんね(^^)
スノピの焚き火台はとても丈夫そうですし、長く使える愛着のある一品になるのではないでしょうかo(^▽^)o
写真はお高い一眼…ではなく、iPhone5の標準カメラアプリで撮ってます(^^)
笑’s却下されましたかw
サイトの雰囲気を可愛らしくされたい奥様なら、笑’sでは男前過ぎるかもしれませんね(^^)
スノピの焚き火台はとても丈夫そうですし、長く使える愛着のある一品になるのではないでしょうかo(^▽^)o
写真はお高い一眼…ではなく、iPhone5の標準カメラアプリで撮ってます(^^)
Posted by oto
at 2014年10月06日 22:31
