2016年12月19日
えっ?同居なの?

circusは冬の色に合うなぁとしみじみ思う。
キャンプ納めは近場のあおのっぱら。
最近、遠くまで行くと疲れが取れない様子の黒兄。
年が明けたら11歳になります。
暑いのが苦手なベルギー原産のこの犬も、歳をとれば寒さがこたえる様子。
そんなわけで久しぶりに全員一緒の『同居張り』(なんじゃそりゃ)

circusは広いけど、さすがに大人2人大型犬2頭は狭い。
ただ、幕内でストーブを付けていても、犬が危なくない距離を取ることができました。良かった(*´ー`*)

到着後いつものお寿司とビールをぐびっとしたら、のんびり本を読んだりぼんやり景色を眺めたりしたいのに、ヒゲさんが目の前で『ヒマ〜〜ヒマ〜〜散歩行く?』と言うのも毎度のこと。“何にもしない”が苦手な犬ような人です。
そして陽も翳り

焚き火を囲ってお夕飯の準備。
ヨコザワテッパン登場です。ネットではガス以外で使っている人のブログなど探しても見つからず。ガスはただでさえおっかないのに、高温のテッパンを乗せるなんて私には出来ない。そこで、久しぶりにポケットストーブ登場です。固形燃料で焼いてみます!

やたりヨコザワテッパンと言えば、黄色いTシャツのおじさまのように、肉を焼かねばと思いました。
固形燃料でしっかり焼けました。これなら爆発もしないし安心。デイキャンプでもお手軽に使えそうですね♪

歳かな…脂の乗ったステーキよりこっちの方がウマウマだった。レモンをかけてさっぱりとタン塩。椎茸、玉ねぎ、ピーマンどれも美味しく頂きました!最高ですテッパン。
飛び跳ねは卓上でやればどれも同じかな。脂ダラダラは牛ではさほど垂れません。危険なのは豚ですね。来年やってみますか?(笑)

8時過ぎ、焚き火を早めに終え幕内へ入り、『串刺しおでん祭り』なにもかも容赦なく串刺しにしてご満悦のヒゲさん。お箸で食べるより楽しい気持ちになるのはなぜだろう?おみくじみたいに見ないで引いて『わ!またさつま揚げ!』などと盛り上がりながら頂きました。
ラジオから流れるのはクリスマスソング。
ムードのない幕内( ̄∀ ̄)
そしてヒゲさんのイビキをききながら就寝。
ヒャッ!
と黒弟に冷たい鼻でツン攻撃されました。まだ夜明け前です。『うんっ!怒』と一言いったらコソコソと下がっていきました。そのすぐ後
『ぐはっ!なにしてんだおまえ!降りろ!』
というヒゲさんの声。シュラフの隙間からこっそり覗いたら、黒弟がヒゲさんの上に立っていました。なかなかシュールな絵でした( ̄▽ ̄)ローコットは危険だwww
すや( ˘ω˘ )っと翌朝。


キリッと冷たく気持ちがいい。

いつも湯沸かしからはじまるキャンプの朝。

今年最後のコックピット。
デイキャンプだけでも行けたらいいなぁ。

朝もテッパン。

目玉焼きが、おおおおおお!ギリギリ…セーフ‼︎
目玉焼きを焼くだけでこんなに盛り上がったのは人生初です(笑)

固形燃料と同様にアルストでも問題なしです、テッパン。

対岸の新戸も結構人が入っていました。

てっぺんに一枚残った枯葉。
よく見ると枝にはちいさな蕾がいっぱい。
葉を落としながら、春への準備をしている河津桜。

犬とたっぷり遊んだらおやつを食べて撤収です。
もう一泊したかったなぁ。

近いと気楽だな(o´罒`o)
年末だからかな?淡々とした記事になってしまった( ்▿்)ははは
撤収は寂しいけど、道志方面からの帰りはお楽しみが残っている。

ワイルドを偵察して帰宅です。

今年一年(休んだ期間が長かった気もするけど…)ブログに足を運んで下さった皆さんありがとうございます(^^)
2016年11月17日
トイレ往復500m水場往復1kmキャンプ


どうもお久しぶりのotoです!しれっと復活。
時々こうやってブログの長期休暇を取るのが悪い癖になりつつありますねぇ。
6月に新幕を購入したり、初張りで河原に行って海鮮焼いたり、朝霧で監督と戯れたりいつもの道志の方でキャンプしたりしてたんですが、なんか人が多くて車や他のサイトが入り込まないように写真撮るのも難儀してましたw
UPしなくていいっか♡と一度決めるとこれがまた、楽で。食べ物も熱いままいただけますよ(笑)←要領が悪いだけ
じゃどうしてまたUPしてるのさ?ってね。
それは森でブロガーさんと出会い、焚き火を囲むというイベントがわたしにも起こったからです٩(ˊᗜˋ*)و

『俺の肉を狙ってるんじゃねーよな?』的な見た目こんな犬が一緒なので、だいたいこそこそキャンプしてたりします。
そんな黒犬どもがヒゲさんとお散歩に出ているグッドなタイミングて『otoさんですか?』と声をかけられました。

ぺぐさんです!おっと画像はぺぐさんの相棒なっとさんです。ぺぐさんの後ろにはなんとオフラインさん!そして、聞けばファミの聖域『池周り』にすけべえさんもいらっしゃるとか。

設営に夢中な私。髪を振り乱しての設営。
油断してました。
ボサボサヨレヨレな私。そんな時の『otoさんですか?』です。キャンプ場で人に会うかもという可能性をまったく考えていなかったことを後悔した一瞬でした(笑)

興奮しながら鼻息も荒くいつも通りお刺身から。

狙ってますか?あげませんよ?

それにしても…Twitterで止水制限と見たので、それなら!と森に来たのですが、張る場所がないほどの混雑具合。うちのサイトはトイレまで往復500m、水汲み場なんて往復1km( ̄▽ ̄) 車で行くか?ってレベルです(笑)
そんな不便極まりないサイトでしたが、夜にはぺぐさんオフラインさん、すけべえさんそろって遊びに来てくださいました!
なんと生演奏付き焚き火(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

これはかなりの贅沢タイムです。この日の森は人こそ多かったですが、夏のようなイベント感はなく、静かで気温もあまり下がらず無風、という素晴らしい秋キャンプでした。
この時点ではブログ更新をまたもやサボろうと思っていたので写真撮ってないです。すごい後悔( ̄▽ ̄)
お会いしたみなさん楽しい時間をありがとうございました。そしてお会いできなかったまっさん!この繋がりはまっさん経由です。ありがとうございました(^^)
そしてそして、これこらお会いするかもしれない皆さん黒犬もヒゲさんも風貌が怪しいですが、恐がらずによろしくお願いします(^^)w
さて!年内まだ行くつもりでおりますが、来年の目標を。
バックパックキャンプ!
え?ずっと言ってる?
で、ですよねぇ( ̄▽ ̄)
来年こそは平日バックパックソロキャンプしたい!
そんな野望を胸に、久しぶりのブログを終わりたいと思います。

家で出したら大惨事な焦げ具合のソーセージを食べて

最後のお茶タイムして撤収〜〜♪
お名前の出たブロガーさんたちはお気に入りさせて頂いてるのでそちらからぜひ♪
(オフラインさん!まだ現時点で反映されていないようですが、勝手にお気に入りさせて頂きました(^^)
スマホから投稿してて、リンクの貼り方がよくわからない残念なわたし(๑・ .̫ ・๑)
2016年05月10日
3倍美味しい朝食と微妙な苺サラダ

前回の続きです(^^)
5/1〜3日に行った西伊豆のオートキャンプ銀河。
初日数時間風がありましたが、その後は穏やかなお天気に恵まれ、爽やかな新緑の山の中キャンプとなりました。


2日目の朝は苺祭りです。伊豆に突入したら、あちこちで苺推しだったので。5月…苺も終わりですね。大好きなんです苺。
苺のパンケーキに苺サラダ。
パンケーキの苺が大きくてちょっと恐いのは私だけでしょうか。なんだかオームみたい…円陣組んでなんの相談してるのか…(*ΦωΦ)ホラやっばり恐い。
それから苺サラダもビミョーですwww
いやいや、でも野菜ですから、苺。
サラダにしてもいいですよね?
ドレシッシング、なににしたら良かったんだろう。
クレイジーソルトとレモンにオリーブオイルはオススメしません。
そう言えば。
子供の頃テレビで見たのですが、えらーーーい人が言うには『果物とは木に実ってご飯のおかずにならないものをいいます』と言っていたのを思い出しました。
ご飯のおかずにならないもの…(*ΦωΦ)ふぁー!

朝食の後は場内散歩。
GWですが平日を挟んでいるせいか空いて気持ちいいです。お花見キャンプの時と大違いですね(笑)
お散歩ついでに管理棟でビールと氷、お菓子(ツマミw)を購入。本当は買い出しに行くつもりでいたんだけど、どうやらヒゲさんの持ってきた食材が余りそうだと言うことで買い物は(主にビール)管理棟で済ませることに。ってビール1本350円もするのにぃ〜6本購入( ̄▽ ̄)なんか後になって勿体無い感がじわじわくる。
けどこの時はハッピーだったので仕方ないか(笑)

お菓子だけでは宴にならないのでそれぞれおつまみを作ります。

オープン!定番、鶏のトマトソース仕立て。
ストームクッカーSとスキレットです。
スキレットで焼けば大抵のものは美味しいです。
今回焚き火料理を中心にやる!というテーマがあったんですが、気がつけば最初のホタテたち以外、ずっとストームクッカー使いまくりだった(^^;; しかし安定感とか安心感がピカイチですね、ストームクッカー。
そんなこんなで飲んだ後、ちょっとお昼寝…とテントの中で寝てしまったら、暑くて暑くて(;´Д`A
これはマズイ…と思ったのですが眠気に負けました。血管膨張させてしまい頭ガンガンです。うぅ…
外にコット出して木陰で寝れば良かった。
あぁコットよりハンモックがあったらなぁ!新緑にハンモック(*ΦωΦ)!
欲しいぞハンモック。揺られながら本とか読みたい!
犬を乗せて揺らしてみたい!(*ΦωΦ)ドS

夜になって、
ヒゲさんが牛を焚き火で焼いてくれましたが、頭がビミョー過ぎて早々に就寝。
うーやだやだ…>_<…焚き火の前で飲むお酒を楽しみにしていたのに。ビールキンキンに冷やしてあったのに。
2泊3日で頭痛はこの中日だけだったけど、薬2回(一応時間は置いた)飲んでも微妙だったねぇ。気圧も下がってきていたのかも。やだねぇ頭痛。
翌朝爽やかに起床。
犬たちと一緒に朝んぽ。
星見サイトからさらに山の上、車で7分って言ったかな。
富士山の見える場所に展望台を作ったと聞きました。
なんとなく登り始めて、展望台まで行っちゃう?と思ったのですが30分くらい登ったところで断念。撤収日だったので(^^;;
次は朝炊飯しておにぎり作って登りたいですね。
中身は梅干がいいです。
汗かいたらめちゃくちゃ梅干のおにぎりが欲しくなりました!
それにしても、体を動かすと気持ち良いです。軽〜い。
今度銀河へ行ったら次は登りきりたいな。

朝食も、より美味しくなった気がしました。
3倍くらい。
たとえパスタがバケツで置かれたとしてもwwww
fam付録のスキスキスキレットもストレスなく卵料理が出来るようになりました。重くて嫌だったけどそれも慣れてきたかな。
あと、冷たい飲み物!!
これが最高ーーーーー(≧∇≦)

板氷をカチ割ってアイスコーヒーに。
もうそんな季節ですか(*ΦωΦ)!
アイスコーヒーの中にも森が見えます。
これを飲むと元気になるんですよ〜。
森パワーチャージです。
今回キャンプデビューしたSUSgalleryの真空チタンカップは、お誕生日にヒゲさんから貰いました。氷が溶けにくいのでお酒が薄まらなくて良いです(o´罒`o)
暑い暑いと言いながらの撤収も、日向に置いたカップの中はキンキンのままの飲み物が待っていてくれてリフレッシュ出来ました。これは宝物だな。大切にしよう!
ヒゲさんは星を堪能し、わたしは新緑を堪能したキャンプでした。
銀河は伊豆なのに海が見えないキャンプ場ですが、緑を近くに感じられてわたしは好きです。
それにオーナーさんスタッフさんともに優しいです。ちょっとblogには書けない細やかな対応に感謝し、しっかり後を片付けて撤収です。
次は…なんと7月までお預け(*ΦωΦ)!?
いやああああああああぁ…

苺大福を頬張りながら放心ちう。
2016年05月09日
もやいにカンパーイ!

新緑です!
大大大好きな新緑キャンプに行ってきました!
5/1〜3日西伊豆のオートキャンプ銀河へ星見リベンジです。前回の記事はこちら➡︎http://dokokanocamp.naturum.ne.jp/c20233726.html
あ、先にお話ししておきます。
星空の写真は一枚もありません(^^;;撮影がiPhoneなもんですみません。リベンジ記事なのに…。

さて!気を取り直して。
お天気にも恵まれ気持ちよくスタート!
ただちょっと初日はちょうど設営の時間帯夕方少し前から夜まで、時折突風が吹き少しハラハラしながらのスタートとなりました。焚き火もしなかった。
(後々の3日からの荒れ具合を考えたら全然たいしたことないんですが(^^;; みなさん被害ありませんでしたか?)

管理人さんから風の弱いサイトも勧めてもらったのですが、数時間で弱まりそうだったので、前回来た時に『次はここ!』って決めていた星見サイトの中段にしました。
ちょっと草地なのも良いのです(*´ー`*)
という事で久しぶりに張り綱しました。
本当はいつもしておいた方が良いんですよね(^^;;
ここでちょっと嬉しかったことが!
張り綱と言えばもやい!もやいですよ〜。
たま〜〜にしかやらないので覚えていそうでいつもビミョーにわからなくなるもやい結びですが…
あれ?結べる(*ΦωΦ)
わたし、結べるわ!!
体がもやいを覚えた!テレレレッテーテッテー♪
もやい結びごときで騒ぐな?ですよね〜〜(^^;;
ちいさなステップアップが嬉しくてつい。

だからもやいに!カンパーイ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪しました。
新緑にもカンパーイ!www


『カンパーイしたからウマウマでしね?』

『俺もウマウマするー』
よし、ウマウマしよう!

これもリベンジのほ、た、て。前回きのこ祭りだったから(*ΦωΦ)
GWという事もあって、スーパーには食材が溢れていました。バーベキュー用と書かれたちょっとお高め設定の食材が(笑)海老、ホタテ、お刺身などなどゲットできました。ヒュー。

今回はピコグリルで炭火焼です。
バン太郎ではホタテ2つ1度に焼けないので。ひとつはヒゲさんにあげたいのでね(^^)♪
網を270×210にしたら、炭との距離がとても良くなりました。網を上に乗せれば焚き火もOKです。これでシャケを灰の中に落とす事もないね(*ΦωΦ)ふ。ちょっとカッコ悪くはなるけどね(*ΦωΦ)ふ。シャケ落とすほうがカッコ悪いもんね。
じゃんじゃん焼きましょう。海老にマグロのカマ焼き、アスパラとビール!写真がないのはご愛嬌www

伊豆ビールカシュッ!とね。
陽も暮れて…リベンジの満天星空。
これの画像がないなんてねぇ(^^;;
本当にすみません。

小さな灯りだけ残して。
言葉にしようもありません。
静かに眺めるだけです。
そして銀河最大のお楽しみ五右衛門風呂であたたまって就寝。
つづく。
2016年04月11日
花びら何枚か食べちゃったと思うんだよね

金曜日の夕方入りで2泊3日、青野原ACでお花見キャンプしてきました。木曜日の雨で水溜りも残っていたけれど、晴れ時々曇り気温も高く、何よりもがこれ以上ないほどの満開で最高のお花見日和でした。

時々さわあぁと吹く風に見事な花吹雪。
みんなの歓声。
その一瞬、場内の人々と桜を共有しているという一体感を感じることができました。

こんな難民キャンプ状態ではありますが(笑)
テントもカラフルなものが増えて、並ぶと微笑ましたかったりもして混雑したキャンプ場はそれはそれで面白い部分もあるのかな、なんて思えたのも、桜があまりにも見事だったせいですかね?


お花見にお団子は欠かせません。


夜桜も素敵でした。
焚き火に照らされた桜はほんのりと色づいて、なんとも言えない美しさでした。
焚き火をしていても寒さに耐えなくて良い季節、楽しく燃やし続けた夜です。



コーーー(*ΦωΦ)

卓上でも焚き火を楽しみました(笑)
小さな燠火に癒されて、お刺身とビール。桜の下でおいなりさんを食べたくなるのは遠足の記憶なんでしょうか。優しい甘さが懐かしい気持ちになります。そら組の茶豆のことを思ったり。


花より団子の黒兄はパン大好き犬。大きなバゲットに目が輝きます。

何を考えているのかよくわからない黒弟。ポカポカした陽気の中ポヤポヤしています。


バゲットのホットサンドは最高です!これは激しくお勧めしたいです!食パンには戻れない〜〜。カリっとしてモチっとしてて定番になりそうなおいしさでした。

バンファイヤーストーブの五徳を十字からバウルー仕様に変更すると…

あの安定感ゼロのバウルーダブルがピタっと安定します。バン太郎とダブルの相性は最高なんですよ〜。

お手軽チーズフォンデュです。
カマンベールは焼くと香りが強くなっていいですね。これもかなり気に入りました。普通に作るチーズフォンデュより味が濃くて好み。
ってお酒のお供に合うからか(^^;;
青野原ACという場所、お花見キャンプという状況、いろいろあるだろうと覚悟はして行きましたが、本当いろいろありましたね(^^;;
あり過ぎ。小さな不満はともかく、救急車や消防車までやって来て、なにか事故があったのか…。
場内でクール宅急便にタクシーまで見ましたよ。


そんな騒々しさの中、桜だけはさわさわと静かに佇んでいました。過去最高に見事なものでした。茶豆ときたかったけど、たくさん思い出に浸れました(*´ー`*)


季節は流れているんですね。

天然ブランコに乗ってみる勇気、なかったんですよ〜。
ちと残念(o´罒`o)

次は新緑キャンプですね。
2016年03月30日
アルストと鋳造鍋の炊飯

やまぼうしの朝。
お隣のこどもの声で目がさめるとまだ5時過ぎ。
うんうん元気でよろしい、だがわたしは二度寝するよ。
しばらくするとテントの周りを獣が嗅ぎ回っている。
ふんふん…ふんふん…ふんふんふんふんふん!!
めっちゃ嗅ぎ回られている( ̄▽ ̄)
分かった起きるよ。黒犬どもめ。

まずはアウトドアモンスターのお茶。
これ、3つ入りなんだけど、1つが袋と一緒に圧着されちゃってた。ちぇ〜(○゚ε゚○)ぶぅ。
あー朝食はまた和定食にしちゃったんだっけ。
今回いつも以上に調理が面倒くさいのはなぜか?(;´Д`A
とりあえず米を研いで吸水。そして炊飯。


鋳造鍋とアルスト、バンファイヤーストーブの組み合わせです。うーん今日は風があって難しそう。風防嫌いなので使わずやってみます。バン太郎がどのくらい風を防げるのか実験。
鋳造鍋もお初なのに…実験はひとつひとつ検証しないとデータになりませんのお。わたしのツメの甘さが出てます。
家練の時よりお水多めに。
でもアルストが風の影響を受けていたから、多めにしないほうがよかったかも?コゲなかったけど柔らかめ。待ちきれなかったのもいけなかったんだけどね。
バン太郎はファイヤーボックスナノナノより風には強そう。これなら余程じゃなかったら風防いらないや。
硬めのご飯が好きなんで、もう一回火にかける。その後さらに蒸らして…

って蒸らし待ってらんない。
こっち出来ちゃったよΣ(゚д゚lll)
はよー!はよーご飯!蒸れろごはん(○゚ε゚○)ぶぅ。
冷めるぶぅ。手際悪し(*_*)
しかも!
『草原の鮭定食〜灰スパイス仕立て〜』
灰スパイスwww落としたよね、焚き火の中に。
大丈夫、灰は汚くない。食べても死なない。
(わたし、普段は潔癖症か?ってくらいなのにキャンプの時はスイッチ切れるみたいです。)
ごはんまだ?いいやもう。
蒸らし待ちきれなくて半分食べちゃった( ̄▽ ̄)
しかも写真忘れる…こう言っちゃなんだけどブログのことも念頭にあるから頑なに鋳造炊飯したんじゃないのか!?と自分に突っ込む。肝心の炊き上がり写真忘れるとか〜〜アホなのん?せっかく雑穀米にしたのにぃ。
点数的には75点くらい。ビミョ〜〜wwwおかわりの方は蒸らされてまぁまぁでした!
もう少し落ち着いてやれば次はイケそうかなぁ。
あと、冷めない!これはいいね。
おかわりしたごはんがまだほこほこで、おぉ!と思ったよ。保温バックに入れなくていいのは手間なしで素敵。

ヒゲさんはパンケーキ。
なんちゃらシュガーパウダーとかがかかっているらしい。女子力高いなおい。最近、自分の作った料理を写真撮ったりしてるし、『Instagramってどう?』とか聞いてくる。初めてたりしてIG。

管理棟の裏手に結構な広さの空き地がある。
犬たちは喜んで遊んだよ。そう居場所があると犬もストレス発散できていいキャンプだったなぁって思えます。

空広いね。
木々の向こうはどうなってんだろう。
さぁ撤収準備しますか。
みなさんわりとのんびりで昼食を作って食べるらしい。
が、我々は夕方から荒れるって聞いていたのでその前に片付けちゃおう!とせっせと撤収します。
すると…
ひじき?
でっかいひじき?
空から8cmくらいの黒い細長いひじきが降ってくる。
どんどん降ってくる…大量に降ってくるΣ(゚д゚lll)
やややや、灰ですよ!
わぁ払うと擦れて真っ黒になる(*ΦωΦ)
早く早くテント撤収しないと!
道具箱閉めないと中に黒い灰が積もるーーーぎゃー。
犬たちが黒くなっちゃう!あ、もう黒いや。
サモエドじゃなくて良かったね〜〜などと笑い半分で急いで撤収。どうやら自衛隊が野焼きを始めたとの情報。何をどんだけ焼いたらこんなに灰が降ってくるのさ!意外にも晴れ間の時間が多くて気持ちよく乾燥撤収だね〜と話していたのに。(○゚ε゚○)ぶぅ。
まぁ印象に残るキャンプになったか。
移動中の車内で本日の一人反省会。
ヒゲさんはいつも同じ配置で作業してて、もうスタイルが決まったみたい。わたしは気分屋で年中配置変えとかするから動線が決まらず右往左往してる感じ。バカですねぇ。
途中よったセブンでおひとり様用食材の充実ぶりに『これで良いじゃん』と思ってしまった。一人反省会の意味のなさ( ̄▽ ̄)
意味のない反省会の中、サクッとお家に到着。
すると(*ΦωΦ)

これが届いてた!
焼き鳥…焼き鳥特集。
読んでから行きたかったよΣ(゚д゚lll)
頭を大きくするだね!知らなかった〜。今回のfamは記事も良かったね。(偉そう)
次はどこへ行こうかなぁ。
いかに調理をサボるか…。
2016年03月28日
おこもりキャンプってやつをやってみた
こんにちは。
花やしき程度の絶叫マシンに泣きが入ったotoです。
富士Qとか、もう無理だなと思った春でございます。
やはり、まったりとしたキャンプがいいねってことで行ってきたのはこちら。

御殿場やまぼうしオートキャンプ場です。
峠もなくサクッと着いてしまうのでダラダラ出発したら、もう場内いっぱい( ̄▽ ̄)
ある程度他のテントと距離が取れそうで空いてるところは傾斜だったり芝が荒れててイマイチ。
管理人さんに8時に入れますよって言われたのにお昼頃の到着するのが悪い。

前日の雨で芝がもろくなってるということでゆっくりゆっくり進みます。あまり迷ってウロウロするのもヤバそうなんでファミとファミの間にに設営(^^;;

富士山の方向とか気にせず、よそ様のテントが視界に入らない方向に設営。幸いにも目の前は芝の養生のため立ち入り禁止エリア。
画像で見ると公園の中にいるみたい。
実際、ボールやフリスビーと一緒にコドモも飛び込んできたよねwww
こういう雰囲気のキャンプって懐かしいなぁ。

まったり(*´ー`*)

1年ぶりのステイシー。
出発前日、急きょステ子に変更。
『おこもりキャンプ』をしようと思って(*´ー`*)
その前にごはんごはん。

焼き鳥…焼き鳥って串うちが難しい。
しかもお肉が冷たい。
バラ肉も冷たい。プチトマトプリンプリンしてて巻きにくい。お肉が冷たい。
なんか面倒くさくなってきた。
ヒゲさんなにやってるんだろ。

!!!!!
信じられない(*ΦωΦ)
ギョーザ包んでる。面倒じゃないのかしら!?
私は絶対やらない。絶対にやらない。(2回言いましたよ)
でも食べたい。

と言うわけでテキトーなところで串うちを終わらせ、恩着せがましく焚き火の準備は任せてねと、シェラカップひとつ持参でギョーザ待ち。
早く焼けろぶぅ〜(○゚ε゚○)
そして日暮れ。
さぁさぁ焚き火も鎮火。おこもりタイムですよ。

きったな( ̄▽ ̄)
狭いところにわんさか入って飲み食いしたらこうなるよねw犬たちはようやく人目を気にしなくて良くなってホッとしたのか爆睡。
そんな犬の背を撫でながら映画とお酒。
お家でも出来ることだけど、テントの中って言うのがワクワクする。
映画の後は「今度はメガで飲み直そうぜ!」と言うので移動。おでんと日本酒でぬくぬくしました。焼こうと思っていたチーズはんぺんをおでんに入れてみたんだけど美味しかった!おでんの懐の広さに感謝。

解散後は幕内を片付けて一人呑み直し(笑)
ポカポカして気持ちいいからなんか寝るのがもったいなくて。一人ちびちびとバーボンを。
しばらく一人を堪能して、すでにカイロで温まったシュラフへ。うーんぬくくて気持ちいい〜〜おやすみなさーい(*´ー`*)
長くなったので今日はここまで!
勿体振るなぶぅ(○゚ε゚○)
花やしき程度の絶叫マシンに泣きが入ったotoです。
富士Qとか、もう無理だなと思った春でございます。
やはり、まったりとしたキャンプがいいねってことで行ってきたのはこちら。

御殿場やまぼうしオートキャンプ場です。
峠もなくサクッと着いてしまうのでダラダラ出発したら、もう場内いっぱい( ̄▽ ̄)
ある程度他のテントと距離が取れそうで空いてるところは傾斜だったり芝が荒れててイマイチ。
管理人さんに8時に入れますよって言われたのにお昼頃の到着するのが悪い。

前日の雨で芝がもろくなってるということでゆっくりゆっくり進みます。あまり迷ってウロウロするのもヤバそうなんでファミとファミの間にに設営(^^;;

富士山の方向とか気にせず、よそ様のテントが視界に入らない方向に設営。幸いにも目の前は芝の養生のため立ち入り禁止エリア。
画像で見ると公園の中にいるみたい。
実際、ボールやフリスビーと一緒にコドモも飛び込んできたよねwww
こういう雰囲気のキャンプって懐かしいなぁ。

まったり(*´ー`*)

1年ぶりのステイシー。
出発前日、急きょステ子に変更。
『おこもりキャンプ』をしようと思って(*´ー`*)
その前にごはんごはん。

焼き鳥…焼き鳥って串うちが難しい。
しかもお肉が冷たい。
バラ肉も冷たい。プチトマトプリンプリンしてて巻きにくい。お肉が冷たい。
なんか面倒くさくなってきた。
ヒゲさんなにやってるんだろ。

!!!!!
信じられない(*ΦωΦ)
ギョーザ包んでる。面倒じゃないのかしら!?
私は絶対やらない。絶対にやらない。(2回言いましたよ)
でも食べたい。

と言うわけでテキトーなところで串うちを終わらせ、恩着せがましく焚き火の準備は任せてねと、シェラカップひとつ持参でギョーザ待ち。
早く焼けろぶぅ〜(○゚ε゚○)
そして日暮れ。
さぁさぁ焚き火も鎮火。おこもりタイムですよ。

きったな( ̄▽ ̄)
狭いところにわんさか入って飲み食いしたらこうなるよねw犬たちはようやく人目を気にしなくて良くなってホッとしたのか爆睡。
そんな犬の背を撫でながら映画とお酒。
お家でも出来ることだけど、テントの中って言うのがワクワクする。
映画の後は「今度はメガで飲み直そうぜ!」と言うので移動。おでんと日本酒でぬくぬくしました。焼こうと思っていたチーズはんぺんをおでんに入れてみたんだけど美味しかった!おでんの懐の広さに感謝。

解散後は幕内を片付けて一人呑み直し(笑)
ポカポカして気持ちいいからなんか寝るのがもったいなくて。一人ちびちびとバーボンを。
しばらく一人を堪能して、すでにカイロで温まったシュラフへ。うーんぬくくて気持ちいい〜〜おやすみなさーい(*´ー`*)
長くなったので今日はここまで!
勿体振るなぶぅ(○゚ε゚○)
2015年10月19日
てんやわんやのふもとっぱら


この週末、静岡のふもとっぱらキャンプ場へ行ってきました。朝霧方面は本当に久しぶり!
野っ原気持ちいい〜〜。開放感が最高です。

土曜日は雨予報だったので、タープ連結。
パンダ&ペンタはバランスがいいと思う。
でも腰にくる( ̄▽ ̄)

設営完了!

めまぐるしく変わる空模様。雨も降ったり止んだり。
でも降ってもシトシト程度。

降ったかと思うと青空が見えたり忙しい。

富士山はどこですか?

ここですよ。
性懲りも無く甘いものを買う。
これは中のカスタードが少なめで、生地も甘さ控えめで美味しかったです。珈琲を飲みながら一息ついていると雲に隠れた富士が徐々に姿を現しました。
のんびりと、雲の動きを眺めるキャンプ。森とは違った優雅な時間を過ごします。

この写真には間違いがひとつあります。
真新しい焚火台がありますね。ピコグリルです。
これが変です。組み立てが間違っていることに気づいていないわたし…。
今回のミッションは『焚火を眺めながらのんびり調理』
ヒゲさんが『ありえねー。絶対無理だと思うw』と笑っています。

ふん!できるもん。
と、薪割りをはじめる。
そして、やはりまだ気づいていないのです。間違いに。
実は台が逆さまなんです。
このままだと、薪を乗せると崩壊することに気づいていません。そうと知らずに火おこしをはじめてしまいました。簡単に着火して大喜びしていたのもつかの間。
『これはね〜太い薪が使えるんだよ〜』
と得意げに乗せたところで、崩壊。
ガサっ!と土台が落ちて、ギャー!冷や汗がドーーー。
辛うじて火種が落ちることはありませんでしたが、軽く触れるだけで傾く。
これはおかしい。以前のニャーの煙もくもくを思い出していました。絶対何かが間違っている!と。
すかさずネットで調べる。組み上がった姿を見比べて、ようやく逆さまなことに気づきました。(*´ー`*)ほっ。

すっかり暗くなってしまいました。
さぁ気を取り直して、目の前の焚火を眺めながら、炭火で熱燗と、キムチ鍋、枝豆、たこわさび、厚揚げ焼きと居酒屋タイム!



が。
しかし。
ヒゲさんの言うことが正しかった。
『おーい!焚火消えるぞー』
はいぃー(((;꒪ꈊ꒪;)))まって!吹きこぼれそう!
あ、炭着火してない!?なんで!
あ、鍋できたのに熱燗が出来ない!
ひとまず食べる。
第2弾、鍋を火にかける。炭、弱く日本酒ぬくまらない。焚火気になる!遠いんだよ焚火!!ムキィィ…
テンパる。
かつてない忙しさ( ̄▽ ̄)
焚火タープが欲しい…。え?タープのせいじゃない?
まるで今回のお天気のような忙しい夜。
しかも、この状態で映画を見ながらやってたんですよ。
無理に決まっています。完全に自分の技量を超えています。

焚火鎮火( ̄▽ ̄)
もう知らん。映画も全く内容が頭に入って来ない。
また、そんな時に弟からのラインが入りまくる。
いつも、ひとことふたことな弟がこんな忙しい夜に限って饒舌。しかもキティちゃんの顔についてとか、ミッキーの顔についてとか、どうでも良い雑談。でもなかなかそんな機会もないので必死に付き合う(笑)
もうてんやわんやすぎて笑えてきました。
これはこれで楽しい夜かもしれない。わはははは!暗闇に響く笑い声。
本腰を入れて焚火タイムにすることにして、弟に離脱を告げ、映画はもう諦めました。

実は焚火は炎を見るより、燃えてる薪を見るのが好きです。

せっかく焚火に専念してると言うのに、風向きがくるくるくるくる変わるので、その度にくるくるくる椅子と一緒に回る。寝ている犬を起こして移動。なんと忙しいのか!しかしもどうも薪が湿っているらしく、薪からシューシューと水が蒸発してる音とともに、派手に爆ぜる。
心配性のわたしは『長毛種は燃えそうで怖いよー』と落ち着かないったらありゃしない。
そんなこんなで気がつけば22:30。
そろそろお開きにしますかー、でヒゲさんが犬とともにメガへ。わたしは火の始末を…

なかなか終わらない。
さっきはあんなに簡単に鎮火したのに、少なくなってからの方が安定して燃え続けてる( ̄▽ ̄)
今夜はなにもかもちぐはぐなまま終わるようです。

おっはよー!
さぁ、日付が変わって頭もしゃっきり。
暖かい朝です。爽やかで気持ちが良いです。
待ち望んだ秋晴れキャンプ!

朝んぽへレッツゴー!

秋色の空。

気持ちがいい小道です。
実は当初の予定はハートランドでした。残念ながらイベントで貸切。監督が『ふもとっぱら行っちゃう〜イエーイ』と言うのでふもとっぱらに変更(笑)

黒兄も、

黒弟も、
満足したようなので朝食に取り掛かります!

炭火…は気力なくアルストで(⌒-⌒; )

鯖、焼きますよ。
魚の焼ける匂いに犬が反応。寝てなさーい。
*鯖画像左上に炭がありますが…こういうのが所々にありました。ヒゲさんのテントの後ろにも!最近、いろんなブログで、以前よりキャンプ場が荒れてきたなんて記事を見ると、とても残念だなぁと思います。

完成!草原の鯖定食。
卵焼き断念定食!定食めんどくさーーーい!
でも、ウマーーい!特に納豆!炊きたてご飯と納豆!
自分はパン党と思っていたけど、やはり日本人でした。

やっとのんびりとしたキャンプになって来ました。
お菓子を食べたり、お茶を飲んだり、ふらふらっと散歩に出たり。場内が広いキャンプ場は犬の散歩に困らなくて助かります。
シュラフを干したり、マットを干したりしながら少しずつ片付けます。
全てがお日様の匂いをたっぷり吸って気持ちよく撤収。
とんだドタバタになりましたが、終わりよければすべて良し!

次はどこ行く?
2015年10月03日
ちっちゃいクッカーでスモーク

一仕事を終えて5ヶ月ぶりに森へ行ってきました!
私が森へ行くのは5ヶ月ぶりですが、前の記事も森なので絵面変わらず…( ̄▽ ̄;)

お天気が二転三転してはらはらしましたが、久しぶりにスカッと晴れて気持ちがいいキャンプになりました。気温もあまり下がらず、半袖で寝たくらいです。

この3年くらい草原キャンプしていないので、久しぶりに朝霧方面行こうかと思ったのですが、ヒゲさんが森へ行ってみたいというのでやってきました。
『もうこれからいつもここでいいよ』
相当気に入ったようです(笑)が、いつもは嫌だよww

今回はワインを飲む気満々です。赤白持ってきました。1人スモークやります!

生エビとサラダで白♫
しかし、エビはあれだね。頭とか殻とかなゴミがすごい臭いになるよね。ゴミ袋二重にしたけど、ジップロックあったら良かった。

さて、酔っ払わないうちにスモークをやります。(本当はもうちょっと面倒だと思っていました(^^;;)youtubeで見たお一人様スモークです。手持ちのクッカーやシェラカップでもOK。
スモークのチップって直接火をつけたり、下から炙ったりやり方いろいろだかど、どういう時どっちとかあるんだろうかねぇ…。謎のまま開始。チップはひと摑み、約20g。

120度になると溶け始めるそうなので温度計と睨めっこ。
これがあっという間にどんどん高温になるので少しビビる。100度辺りで火から降ろそうとクッカーをつかんだら隙間からもくもくと出てる煙が目に!
『目がぁ!目がぁあぁぁ!』
と叫びながらも、つかんでるクッカーを放り投げることなく地面に置き、涙を拭う。
このまま20分〜30分放置なのですが、ちょっと開けてみて汗をかいていたら、拭いてあげるとムラなく綺麗になるそうなので、ふきふき。
たったこれだけ!?
いつもヒゲさんが大変そうにスモークしていなかったっけ!?

出来てるよ!ちょびっとだから簡単にすぐできるのか?チーズだから簡単なのか!?
ちょっとスモークハマりそうな予感。
3つヒゲさんにあげて、1つは犬たちに分けてあげました。

ワインを赤に変え、お肉焼きます。
んー美味しい!と言いたいところだけど、油がムリなお年頃( ̄▽ ̄) 半分をヒゲさんにwww

灯りをつけてまったり…。

茶豆もまったり。
モフモフ大好き茶豆が可愛く見えたのも一瞬の事。この後、毛布にヘコヘコして怒られました。夜は寝言がうるさいし!夜中にテント内やコットの下を徘徊するし、このジジィ(ー ー;)

焚火を眺めていたら寝落ちしてしまったようです。
その後、頭痛が(*ΦωΦ)
頭痛持ちなのでいつも薬を持ち歩いているのですが、どこを探してもない!カバンのポケット漁るも見つけられず( ; ; )でも茶豆の寝言に起こされながらも、一眠りするごとに軽くなっていくのがわかったので、いつもよりゆっくり目に、頭痛がおさまるのを待って起床。
偏頭痛じゃなくて良かった…多分椅子寝したから、コリからの頭痛だろうなぁ。
あとで、もう一度探したらしっかりありました頭痛薬。

頭痛も治りさわやかに起床!モーニングコーヒー用に火起こしします!あぁどこも痛くないって最高。

famおまけの焚火台使うつもりだったんだけど…薪長いまま使えるナノが便利!最近、炭やアルストばかりだったけど、これはウッドストーブなんだなぁと改めて思いました。次回こそ使うfamミニ焚き火台!使うかなf^_^;)?

ミニ焚火台のための準備はしていた(≧∇≦)

珈琲の中に森。
森の珈琲とパンプキンプリン。
しかし、どうして私は甘いもの買うんだろう。
食べられないのに…(´・ω・`) 乙女心?
半分でギブアップ。

当然、予定のホットケーキなんてもう見るのもムリ。
隣のテントからご飯と納豆と豚汁を振舞われる。
わたし今回何も作ってないよ(; ̄ェ ̄)
うすうす気づいていたけど、
調理がメンドーなんだぜ(笑)

つぎはお皿が投げられるキャンプ場にしようと計画中。
(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ ◯シュッ! 続きを読む
2015年05月11日
女二人キャンプ

1年ぶりの道志の森です。あの時はソロでしたが、今回はお友達に誘われて、なんと送迎までしてもらってのキャンプです(*ΦωΦ)ひゃぁ。
途中買い出しは道の駅でキノコと野菜、味付け肉とソーセージを買っただけ。女二人なんてそんなもんです。

大量のエリンギをどんどん焼いちゃう。ひたすらキノコwww

友人の男前なアルストを肴に呑みます。
どうするとこんな男前な雰囲気になるんでしょう?たった10回しか使ってないんだそうです(*ΦωΦ)

新緑。森の中はどこもかしこも真新しい葉っぱでとっても綺麗でした。

切り株にも葉っぱの赤ちゃん。
ビール飲んで、2人でワイン1.8Lをサクッと空ける。

とっぷりと夜。
星がきっれーい(*´ー`*)でもiPhoneじゃ写らないね。
しばらく1人で夜の森を徘徊。星見散歩。

身体か冷えたのでちょこっとあたたかいものを飲んで…おやすみなさい(b_d)

朝陽キター(((o(*゚▽゚*)o)))
鳥の声で目が覚めて、時計を見たらまだ5時前。
起きだすにはまだ早いなと、がまんしてがまんして…もうウズウズして辛抱たまらん!と6時半起床。

からの徘徊。朝んぽね( ்▿்)♫
ちなみに…今回は犬はいないの。1人で朝から徘徊するばばあ。ふふふふははははは。
はぁ眩しい。こんなにカラッとしたキャンプはとっても久しぶり。友人は晴れ女なのだ!

次はこのサイトいいなぁ…などと妄想しながらしばし徘徊。あぁ小腹がすいてきちゃった!もう彼女は起きたかしら!

まだみたい。

お一人様ティータイム。ばばあは早起きなのだ。
そうこうしてる間に彼女もおはよー( ்▿்)♫
朝食スタート。

森の野菜炒め。

森の玉ねぎスープ。と森のサラダ。
森の〜ってつけたらなんでも美味しそうになるでそ?

ゆっくりどうぞ〜と言ってもらったので、ティラミスを食べたりしながら珈琲飲んで、のんびりのんびり風に吹かれて爽やかに撤収。

また来るよ。ばいばい森。