ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月18日

はじめてのソロキャンプ*道志の森



はじめてのソロキャンプへ行ってきました。場所は「道志の森」です。
ずっと行ってみてかったキャンプ場ですが、ひとりで行くには少し遠いので迷いましたが、
はじめてのキャンプ場はずっと心に残るキャンプ場になるだろうから...決めました^^
道志のうねうね道をどきどきしながら走行。実は免許を取って3年、県外へのソロドライブは初です。
そんなこんなでライダーさんに先をゆずりながら森へ到着。ふぅ。

いざ!ところが;;;;
森の中のメイン通路を勘違いしていて、何度も行き止まりになりながら管理棟を目指すも
なかなか管理棟が見つからない!どうなってるの~この森!!
そこへ軽トラが颯爽と走ってきました。道志の森って文字が書いてある。キャンプ場の人だ!
すいませーーーーん!と助けを求める私。先が思いやられます^^;
一般道だと思い込んでいた道がキャンプ場のメインとなる道でした。てへ。

あらためてどこに我が家を建てようか?土地探しです。



少し高い場所から川を眺められるこの場所に決めました!
平日なので誰もいません。どこを見ても美しい新緑。川のせせらぎと葉擦れの音。



この緑を独り占め~~~~~~~。
お家が無事に建ったので、ちび焚き火用の小枝探し&黒兄の散歩&管理棟探しに行きますwww





花も飾りましたよw 女子だもん。
ピントが川になってるけど^^;
それにしても川のせせらぎが本当に気持ちい♪



運転の緊張を甘いもので癒しながら珈琲タイム。もうこれだけで胸がいっぱい。
お夕飯は本日デビューのファイヤーボックスナノを使って炭火焼をやってみたい!
ということで王道のやきやき!ファイヤーボックスナノの使用感は次の記事で改めて書きますが
とてもおもしろい道具でした。これはいい!実にたのしぃ~~~~♪

念願の卓上焚き火を愛でながら呑む!を実行。



焚き火テーブルだからへいきっしょ?とナノの下にカーボンフェルトを敷かずにガンガン燃やしてたら、やっちゃいました^^;



コゲ~~~~~~~~~。あ~あ。
でもこのコゲを見るたびに、私はひとりふふふふふふって笑うだろうな。だからいいことにします。



今回おつきしてくれたのは黒兄。ヒゲの人がどうしても連れて行けと。
一応心配してくれたらしい^^;

管理人のお姉さんがとても親切で見回り中に何度か声をかけてくれました。
はじめにテントを張るときもあそこのテントは今日いなくなっちゃうよ、あそこの人はもう一泊するよ、
あの辺は陽が当たって明るいからいいかもよなど気にかけてくれました。
道志の森では今年に入って女性のソロキャンパーは私で3人目だったそうです。
「いよいようちも、女子が来てくれるキャンプ場になったかしら」って素敵な笑顔を見せてくれました。




また行きたいキャンプ場です^^
そうそうプールはからっからでした。





  

Posted by oto at 14:33Comments(20)キャンプ道志の森

2014年04月13日

ペンタ君と遊ぼう。



この週末は土曜日しか遊べないのでソトゴハンして来ました。ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

シャキシャキたまねぎスライスと、やわらか甘い春キャベツ。
それからポテトサラダとホースラディッシュ。
それからそれからいなばのチキンカレー。これひとつで幸せになれる〜( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ) ポテトサラダのまったりした味とタイカレー合う。美味しかった〜。でもヒゲの人!パン切り過ぎ!全部切るとか(*_*)





犬たちも期待の顔。
たまねぎ入ってるからあげないよーん。うそーんちゃんと犬用のパンもあるからね。その前に運動運動!

人間の腹ごなしがすんだら犬たちの時間。皿投げ‼︎ ディスク大好きな犬たちです。風があるから人間もいい練習になります。

そして私の時間。
ペンタ君と遊ぼう!


ヒゲの人はもやい練習中。

お家にあった170のポールと200のポールを追加するとどんなシルエットになるの?と気になったので張って見たんだけど…。

めんどくさ!

えぇー!?じゃタイトルがペンタ君と遊ぼうはダメでしょう。
だって…
1本で張れるんだからいいよ1本で。と思ってしまいました( ்▿்)
ヘキサたてるときはそんなにめんどーに感じないのにな。へんだな。綱が増えると引っかかる人いるし(ヒゲ)
あと2本追加するつもりだったけどいいや。

それにしても、正統張りはとても良い風よけになりますね。あなぐら気分も最高です。犬たちも自然に入ってくる。



珈琲いれておやつタイム。




からの?






チックんwww 春恒例予防接種でございます。
この緊張感漂う顔!黒弟はまだ1歳なんで物心ついての予防接種は初!針が刺さった瞬間…

寄り目の変顔を披露してくれましたwww
動画撮っておきたかったー。

接種後は安静です。このために、走らせーのパン食わせーのしたですよ。
帰宅後はグッスリです♫


そうそう、先日のキャンプの後ヒゲの人は自分用テントを物色してるようです。
どうやらモノポールっぽい。
どうせなら私が悔しがるテントがいいとか。悔しいような嬉しいような笑
よほどニヤついたいたのか、
『まだすぐ買うって言ってないよ。他に欲しいものあるし。』
と釘を刺されてしまいました(((;꒪ꈊ꒪;)))  

2014年04月10日

青野原オートキャンプ場*お花見キャンプ



青野原2日目は雲ひとつない晴天でした。
葉がだいぶ増えていたのは河津桜でしょうか。ピンク色が強くてとても愛らしい。
朝の犬散歩でキャンプ場内を散策していると少し背の低い河津桜に囲まれた小さなスペースを発見。

ねーねーこんな風に狭いスペースでもステイシーなら張れるよ?
ここにテーブルと椅子を置いたらさ、ほら!上を見たら目の前が桜だよ!!

とステイシーの素晴らしさを語らずにいられない私。前日のツインピルツの快適さを払拭したいwww
タープを上手に使えるといいんだけど。



朝食は和食と決めてました。お花見だから^^
炭火でしいたけとしゃけをを焼き焼きして、卵焼きはシングルストーブで、お砂糖使わずお塩の味付けなので黄色が綺麗です。

ん?おわんの丸いのはなにかって?
ふぐですよ。ふ、ぐ。



ね。
お吸い物です^^ お湯をそそぐとふぐがぷかあと浮いてきてお花見気分を盛り上げてくれます。
ふぐの中にとろろ昆布が入っていてお出しがきいててとても贅沢な気分♪

今回、火器はシングルと笑'sだけで。ファミキャンが抜けきれないのでちいさな火器だけだと少し不安でした。ついガス缶の予備を多く持って出てしまった次はもっと荷物を減らすぞ

あとはお昼までただただ桜を見て過ごしました。
本当になんもしてない...のにあっという間に時間が過ぎててびっくり。お昼作らなきゃ!



バリバリバリバリバリ...バリバリバリバリバリバリバリ...
ヒゲの人は上顎の内側が痛くなっちゃったらしい。

食ってばっかりでは犬も飽きるので探検に行きましょう!!



なにまったりした顔してるのよ!
犬も昨晩の寒気から開放されて陽射しを楽しんでるようです。
が!目を覚ませ~~~~~!!!
昨日の殺人事件の現場を見に河原へれっつごー。

じゃぼじゃじゃぼじゃぼぼ!

川に入ってしまった...長毛種は濡れるとめんどーなのにT-T
お友達わんこは短毛のロットワイラーだったんだけど、前日の寒さの中も泳いでいた。長毛でそんなことしたら死んじゃうぜw

管理棟のそばに橋を発見。行ってみよう!



今度は暑くてばてる黒犬’s。
へいへい?夏はこれからだぜ?今ばててどうするのさ!



こんな感じのカーブが続くもんで、先見たさに引き返せない!
ずんずん歩いていたらヒゲの人が「おいおい、この道ずっと上まで続いてるよ!」と指差すほうを見ると、
確かに道が延々と続く。わーーんぼんやり過ごした午前中に戻りたーい。
シャケでおにぎり作って上で食べたかったよ~。しかしもうそろそろ撤収して帰らねばなりませんので
仕方なく引き返します。この道のつづきは今度来たときの楽しみにとっておきます。

山の木々には新芽がわしゃわしゃ生え始め、生まれたての葉はピカピカで目にまぶしかった。
新緑のころも気持ちがいいんだろうなぁ。

黒犬’sにはちと暑いかもだけど。


雨には降られたけど、目的の桜をたっぷり堪能できて満足満足の青野原オートでした。

*青野原オートキャンプ場/1泊料金

通行駐車料1台1000円
入場料2人 2000円
タープ1張 1000円
テント(小) 200円
合計 4200円

テントは普通1000円らしいので、ここはステイシーの恩恵を受けました(^^)  

Posted by oto at 08:00Comments(8)キャンプ青野原

2014年04月08日

青野原桜吹雪殺人事件



みぞれ交じりの雨の中テントを設営していたら、
犬の散歩にいっていたヒゲの人が「なんか殺人事件だってよ。鑑識とかいっぱい来てるぞ」という。



「なに!事件!?私の出番かしら!」お友達のわんこのK9ハーネス姿が凛々しい。
ほんとに?ほんとに殺人事件?「河原で遺体発見じゃね?」って言うからうっかり信じた...。
ロケだって^^;
ただの白黒の車に警視庁ってシールを貼ってパトカー完成♪
その後ぞくぞくとロケバスや役者さんが現れて撮影が始まった模様です。
ヒゲの人は気になって仕方がない様子だったけど、私は雨でもぬれずに桜もみたいあまり、
設営にてんぱっておりましたwww



ペンタくんから見えるのは桜桜桜!!!ああぁどうして雨なのかしらT.T
しばらく降ったりやんだりでそのたびにあーでもないこーでもないと手を出しては雨に濡れる。くー!
あきらめてお友達のツインピルツでしばしのんびり。
「ステイシーもいいなと思ったけど、雨の日おこもりできるからツインピルツにしたの~」と友人。
ヒゲの人もかなり気に入った様子でした。ちぇ~ステイシーだって一人だったらぜんぜんイケてるもん。
でもやっぱりちょっと手狭感は否めなかった^^;



お天気の悪さと日曜日の夕暮れでぽつんです。右も左も、前も後ろも桜。桜に囲まれたキャンプ!





ヒゲの人は夜桜が目的だったのでとても喜んでいた。雨も上がって月も星もみえました。
スマホじゃ写らないね; 焚き火も「笑’s」が大活躍でした。
炭火でおいしくお肉やホタテを食べて、その後焚き火で夜桜見物。
ただこの日は気温がぐっと下がりまして...



初フィールドのステ子、みぞれに降られ朝には凍る...。
どうやら氷点下になったようです^^;
私は寒いのが苦手なんですが、今年に入って初キャンプで興奮?していたのかちっとも寒くなかったw
凍ったテントみてむしろ笑いが込み上げてくる症状はなんですか?なんの病気ですか?


つづく!

  

Posted by oto at 11:13Comments(9)キャンプ青野原

2014年03月16日

宮ヶ瀬ダムとワイルドなお店



この週末はとても良いお天気でしたね( ^ω^ )みなさんキャンプを楽しまれたんでしょうか。お花見キャンプとか?とかぁあ!?いいないいな。
友人からも『いま○○キャンプ場〜』なんてメッセージもらったりして、わーんわたしもどっか行きたいぞ!と思っていたところ、日曜だけ休めるというヒゲの人がダム行きを決定。なぜダム?笑 でもいいやお出かけお出かけー。

向かった先は宮ヶ瀬ダム。
途中所々に雪が。ダム近くにあるキャンプ場へ行く道は積雪のため通行止めになっていました(O_O)
仕方なくUターン。仕方なく?いいえ、そっちまで行ったら間違いだったとです^^; あぶなかったね。あ、でもキャンプ場視察でも全然いい。そのままデイキャンでも全然全然いいぃ。って通行止めだっつうの。

しばらく進んでナビを再確認するためにちょうど良さそうな場所があったので一度車を止めました。なにやら駐車場もあり、ちょっとしたお土産物屋もある。
ここでヒゲの人が『そうだあいかわ公園ってところだ』というのでそちらへ向かってGO!

はい。また間違い。

ナビを確認するために寄ったその場所こそがまさに目的地だったのに、わさわざ違うところへ向かって出発してしまった私たち(((;꒪ꈊ꒪;)))



駐車場無料?やったぁ!と思いきや、
お花のシーズンには早く枯枝のみの公園と閉まった各施設( ༎ຶŎ༎ຶ )

き、気を取り直してさぁお昼よ!
ザックの中には2lのお水とクッカーなどなどを詰め込んで準備万端♫おにぎりは作ってきたから、なにかあたたかいスープ作りましょう♫

という計画でしたのに。
来るとこ間違えてますからね…お店もありませんしね…おにぎりしかないわけですよ。お水はその辺で汲めるからむしろいらなかったわけですよ。えぇ、わたしの担いできた装備はいっこもいらなかったというわけですよ!
はぁー?૮(꒦ິཅ꒦ິ)ა

これは春再開のお山のためのリハビリなのよ。なんの意味もないわけじゃないのよ。と言い聞かせる。



おにぎりだけを喰らう!残念!ピントすらおにぎりではなく背景に合う始末。残念!
しかしうまし!ヒゲの人が作った玉子おにぎり!玉子がごはんと接したとこが絡み合ってまろやか〜。海苔より好きかも♡
某TVで紹介していた長野方面の(だったかしら?)ご当地グルメ?玉子は塩で味付けし、塩むすびに海苔のかわりに巻くのです。

むふふ。





…。




気分を盛り上げてみましたが、やはりなにか不完全燃焼。登る山もなく、ごはんを食べてしまえばイベント終了感が( ̄▽ ̄)むむつまらん。

で、途中の看板でみた服部牧場へジェラートを食べに行こう!おぉそうしよう♫ハムやソーセージゲットしよう!ボーダーちゃんに会いに行こう!羊追いしてるとこみようみよう!



羊可愛いー馬カッコいいー牛でかーいジェラートうまし!!!

がハムやソーセージが見当たらない。ボーダーちゃんもいない!なぜ?わたしの情報がガセなんだろ?とか言われ諦めてトボトボ車に乗り込む。ジェラートのうまさも半減。
ハムぅソーセージぃ(´・Д・)うぅぅ

帰り道で服部牧場の看板を見た。

ハム、ソーセージ、ベーコンって書いてある!書いてあるじゃんかぁーー。
むきぃ。
ぶうたれる私を気づかってくれたのか、ワイルドなお店に寄ってくれました。むほ♡



たねほおずき♡ちっさ明るい!
その他小物をちょこちょこ買って、お寿司も買ってビールも買ってすっかりご機嫌です。

終わり良ければすべて良しですわね( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )  

Posted by oto at 20:36Comments(0)キャンプ山ごはん