ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月26日

アルストを吊るす。

アルストを吊るす。

世間はハロウィンで盛り上がっていますね〜。
キャンプ場でも可愛く飾られた幕を見かけます。
私も数年前に浮かれてガーランドや旗を買いました。
が、使わず終いです(o´罒`o)
似合わねーって笑われそうだもん。

さて!
うちは夫婦で個食個泊のソロスタイルデュオキャンプなのですが、
時折隣の幕から『うわっ!』とか『やっべぇ!』とか『あぁぁ!』などの叫び声が聞こえてきます。
1度現場を見たことがあるのですが、よく鍋を落としてるみたいです。
ヒゲさんの使っているソロストーブと焚火缶の相性が悪いのか、ヒゲさんのうっかりなのか。
とりあえず重くて大きい五徳を買ってきたみたい。
それを使ってツーバーナー化するって言ってホームセンターへ行きました。

『アルストを吊るすんだ、俺。』

何を言ってるのかサッパリです。
吊るすってなによ?



アルストを吊るす。

こういう事らしい。

アルストを吊るす。

この五徳高さの調整が何段階かで出来るのですが、
それに合わせてアルストの高さも調整するのは面倒だという事で吊るす事になったようです。なるほど。
見た目不安でいっぱいですが、案外安定しています。
ちょっと斬新(笑)

なんにしても、幕を張るのも調理するのも本当はやりたくないヒゲさんが、私に付き合ってソロスタイルになってから、徐々にハマり始めてる感じで微笑ましいです。

キャンプに行かないお休みの日に薪割りしてる今日この頃。
だんだん、ソロで出撃しづらい雰囲気です(笑)
あ。私が置いていかれるようになったりして( ̄▽ ̄)




同じカテゴリー(道具)の記事
モンスターゲット。
モンスターゲット。(2016-01-28 15:56)

この記事へのコメント
こんにちは!
アルストを吊るす
歴史に残る名言になるでしょう!
ホントにツーバーナーができますね♪オリジナルのアイディアが成功したときのソロキャンパーの喜びはどこに発信したらいいんでしょうかね~?例えば好きなクッカーがうまくスタっキングできた時とか…
ナチュログですかね♪
Posted by rorororo at 2015年10月26日 12:59
お疲れ様です!

いいやいや斬新ですね~
アルスト吊るすなんて発想!
自作が増えると言うことは…
ハマってますね(笑)

ま薪割りなんて顕著な!

発想力豊かな^^ 勉強になります~
Posted by きんおやじきんおやじ at 2015年10月26日 14:07
お疲れ様です!

いやいや斬新ですね~
アルスト吊るすなんて発想!
自作が増えると言うことは…
ハマってますね(笑)

薪割りなんて顕著な!

発想力豊かな^^ 勉強になります~
Posted by きんおやじきんおやじ at 2015年10月26日 14:07
☆roroさん!

うまく吊るせてとっても嬉しそうでした(≧∇≦)
後は実際使ってみて、改良していくんだそうです。
楽しそうです(笑)
roroさんオリジナルのスタッキング気になります(*ΦωΦ)
ぜひ、記事にしてくださーい!
Posted by otooto at 2015年10月26日 17:18
☆きんおやじさん!

やはりハマって来てますよね(笑)
そうだとありがたいです。
隣で勝手に楽しんでくれてる方が、
わたしも気楽です(o´罒`o)

問題はまだまだ2人とも1人分を作るのが下手で、
お互い作ったものを無理やり押し付け合ってます。
だいたい死にそうにお腹ぱんぱんで帰る事になります(^^;;

吊るしアルスト、使える子だといいなぁw
Posted by otooto at 2015年10月26日 17:24
“工夫”を始めたということは、間違いなくハマってますな\(^^)/
斬新だけど、やっぱ不安な感じは否めません…。
でもおもろそぉ!!
幕内でアルストは気化ガスで危険なのでご注意を!
Posted by r_islandr_island at 2015年10月26日 19:56
はじめまして

アルストを吊るす?って何?
と興味深々で読ませてもらいましたが、なるほど!
グッドアイデアですね!
こういうの大好きです*\(^o^)/*

まだアルスト持ってませんが買ったら真似させてもらいます(^^;;
Posted by ウーパーウーパー at 2015年10月26日 22:09
☆r_islandさん!

楽しそうな様子はこちらも嬉しくなります。
使っている道具もそれぞれ違うので、いろいろ面白いです(^^)

これ、一見不安定に見えますよね!わたしも、え?吊るすの!?と思いました。意外にも、どのパーツもガチ!とハマっていて、何かの上にアルストを乗せるより、ずっと安定してました(*ΦωΦ)

これから寒さが増してくると、幕内での火器使用は本当に気をつけなければいけませんね(^^)
ご心配ありがとうございます。
Posted by otooto at 2015年10月27日 00:00
☆ウーパーさん!

初めまして!コメントありがとうございます(^^)/

わたしも吊るすって何!?と思いました(笑)
自分の使い勝手が良くなるように工夫するのは楽しいですよね。
道具に愛着も生まれるし(*´ー`*)
だいたいどの道具も一長一短があって、なかなか完璧!とはならない物が多くて…。
わたしも見習わなきゃな〜と思いました(^^;;
Posted by otooto at 2015年10月27日 00:03
こんにちは。

相変らず火器ネタが尽きませんねぇ @o@ アッパレ

しかし吊るすというのはまさに逆転の発想、大変参考になりました。
年をとるとアタマが固くなってイケマセンネ(自爆)

にしても、

>うちは夫婦で個食個泊のソロスタイルデュオキャンプなのですが、

これはこれで改めて珍しいというか凄いというか ^^;
夏に別居スタイルだけはやりましたけど、個食まではいきませんでした(汗)
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年10月27日 19:37
こんにちは。
なるほど、これは新しいですね…他にも応用できそうな予感です!
こういうのを考えて形にするのって楽しいですよね。
Posted by norinori at 2015年10月28日 08:41
☆GRANADAさん!

アルスト吊るし、
もうちょっとスマートにするにはどうしようかと、昨晩ヒゲさんと息子、男2人でひそひそしてました。なかなか楽しそうです(^^)
そんな息子は『は?キャンプ?俺インドア派だから』ともうついて来てくれませんが…行ったら楽しそうなくせに!

個食個泊…夫婦でこのスタイルはたしかにあまり見かけないですかね(^^;;
ファミキャンの頃からテント張ったり畳んだり、食事作ったりは私がやっていたのですが、(あ、好きでやってます)
ある日の雨キャンプ後、濡れて重くなった大きなテントとスクリーンタープを1人で干しに行って何かが切れました。『もう嫌ー!ちっさいテントにする!』これがソロで行くきっかけになり、挙句別居張りになった経緯です(笑)
Posted by otooto at 2015年10月28日 12:01
☆noriさん!

考えてる時とか本当に楽しいですよね!
あれをこうしてこうしたらどう?
いやいや、こっちをこうしてああしたら…。
なんてアイデアを、実際やってみる時のワクワク感!
上手くいっても行かなくても、この過程好きです(o´罒`o)

その後、もう少しスマートにしたいらしくて息子と2人であーでもないこーでもないと、男の時間も楽しそうに過ごしていました(^^)
Posted by otooto at 2015年10月28日 12:05
吊るすとは、アルストならでは ですね♪
ちょっと思い付きませんでした~

個食個泊は、なかなか聞かないパターンで、
斬新な新しいキャンプスタイルですね~

食べ物は、たくさんありそうでいいな~
Posted by とっさんとっさん at 2015年11月01日 10:37
☆とっさんさん!

火器を吊るすって、危な気でなかなかやろうと思いませんよね(^^;;
やってみると、案外ものの上に乗せて調整するよりは良さそうです。

夫婦で個食個泊はあまり聞かないかもしれませんね。はたからみたらグルキャンか?と思われているかも?(笑)
息子が『行くなら俺も個泊がいい』などと言ってるので、変なファミキャンになりそう( ̄▽ ̄)
仲は良いんですよ!本当です!(笑)
Posted by otooto at 2015年11月01日 20:08
斬新ですね、なんか絵が面白きろくて笑いました( ^ω^ )
Posted by maaaさん (まー)maaaさん (まー) at 2015年11月01日 22:27
☆maaaさん (まー)さん!

コメントありがとうございます(^^)
斬新って言っていただけて、ヒゲさんもホクホクになるでしょう!なので内緒にしておきますψ(`∇´)ψ(鬼嫁)

ラクガキはハロウィンらしいこと何もしてないなぁと思いながら描きました。怖がらせなきゃなのに笑われちゃったらお菓子はもらえませんね(笑)
Posted by otooto at 2015年11月02日 09:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルストを吊るす。
    コメント(17)